インプラントのキホンをおさらい
口内での役割やインプラントの構造、治療のメリット、安全性、寿命などインプラントにかんする基本的な情報をまとめました。入れ歯やブリッジに変わるインプラント治療。保険適用のない自由診療ではありますが、寿命が長く安全で、自然歯と同様に扱えることから、インプラント治療をする方は増加傾向にあります。
ここでは、インプラントの役割や構造、安全性、寿命などについて詳しく解説していますので、ぜひ参考になさってください。
【コミコミ価格で厳選!】
おすすめのインプラント治療クリニック一覧を見る
インプラントとは
インプラントとは、失った歯のかわりに付ける人工歯のこと。入れ歯やブリッジに比べて骨にしっかり結びつき、ものを食べたり噛んだりすることができます。もちろん虫歯にもなりませんし、まさに新たな永久歯と言える心強い存在です。このページでは、インプラント治療の仕組みやメリット、口内での役割、構造、寿命などをくわしく解説します。
種類
インプラントの形状や歯茎への影響などから、その違いをまとめました。インプラントは、歯根部分となる「人工歯根(インプラント)」やインプラントと人工歯を連結する「アバットメント」、新しい歯の役割をする「人工歯(クラウン)」、3つのパーツで構成されています。さらに、「人工歯根(インプラント)」には主に4種類のタイプがあります。
インプラント治療ができないケースとは
ここでは、インプラント治療を行うのが難しいケースについて紹介します。安全で寿命も長く、天然歯と同様に扱えることから多くの人が行っているインプラントですが、デメリットがまったくないわけではありません。そのデメリットを考慮し、インプラントではなく別の治療を勧められるケースもあります。
入れ歯・差し歯・ブリッジとの比較
インプラントとその他の歯の補てん方法(入れ歯・差し歯・ブリッジ)の違いをまとめています。入れ歯、差し歯、ブリッジと比較したときのインプラントのメリットは、「見た目が美しいこと」「健康な他の歯への影響がないこと」「違和感がないこと」などが主に挙げられます。 ぜひ参考にしてください。
格安インプラントについて
インプラント治療の中には、10万円以下でできる格安インプラントも存在します。
この価格はインプラントの平均価格と比べると20万円ほど安く、低予算でインプラント治療を受けたい方には魅力的な価格に感じるかもしれません。しかし治療の詳細を確認せずに値段だけでインプラント治療を決めてしまうのは、とても危険です。
格安インプラントには安い理由があり、一部には品質に信頼の無いものも…。コストが抑えられている素材のインプラントを常に口の中に入れていると、危険が無いとは言いきれません。
インプラントを決める際には、歯科クリニックや医師の実績も含めて、専門機関から推奨されているかなどを確認しましょう。
インプラント治療の痛みとケアについて
インプラント手術では必ず麻酔をするため術中にはあまり痛みは感じません。それでも意識があることで恐怖や不安を感じるなら、精神安定効果のある「静脈内鎮静法」を使用してもらう方法もあります。
インプラント手術に対して「恐い」「痛い」という先入観を持っている人も多く、歯科医もその辺りをよく理解しているので、ほとんどの歯科クリニックでは不安の軽減に努めてくれます。
治療後に痛みが出る事もありますが、処方された痛み止めを飲めばほとんどのケースは解決できます。
痛み止めを飲んでも治まらない場合は、手術を受けた医院に相談して指示を受けてください。
インプラント治療ができないケースとは
インプラント治療では、手術中や術後の安全が確保できない方の場合、施術を断られる可能性もあります。
一例として、重度の心臓病や糖尿病の方、重度の骨粗しょう症の方は、インプラントを埋める歯が確保できないため、一般のインプラント手術は不可能です。
ただし、そのような難症例にも対応している歯科クリニックもあるので、セカンドオピニオンとして相談してみることをおすすめします。
重い病気療養中の方も、病気の症状や病名によってはインプラント治療が不可能なケースもあります。
また病気以外の理由により、治療を受けられない場合も。次のページで受けられるケース・人についてまとめたので、事前にチェックしてみてください。
インプラントの支払い方法について
インプラントは健康保険適用外の自由診療になるため、治療費は全て自己負担です。
支払い方法は、現金、クレジットカード、デンタルローンがあります。
クレジットカード払いの時は、クリニックで手数料を取っている所もあり、その分が上乗せされて請求されることがあります。
デンタルローンは当日にすぐ使えるものではなく、事前に申し込む必要があるので注意が必要です。
バイコン製のインプラントの費用相場や魅力
バイコンはインプラント治療用品を手掛けるアメリカのメーカーで、インプラントの安全性や信頼性に関しての豊富な臨床例や研究例があるメーカーです。
一番の特徴とも言えるアバットメント装着部にネジを使用しない独自構造は、ネジの破損などのトラブルが無いので、入れ替えのリスクを減らせます。
バイコン社のインプラントは、35万円程度が相場です。
バイオホライゾン製のインプラントの費用相場や魅力
バイオホライゾンはアメリカが本拠地で世界中にネットワークを持つ歯科医療品メーカー。インプラントの品質改善に行っており、独自のLaser-Lok技術の研究にとりくんでいる最中です。
バイオホライゾン製のインプラントの相場は、使用するタイプによって違いますが平均すると25万円程度です。
バイオホライゾン製のインプラントの費用相場や魅力について見る
ジーマーデンタル製のインプラントの費用相場や魅力
ジーマーデンタルは、身体全体のヘルスケア製品を扱うアメリカのメーカーで、「HAインプラント」は骨と融合しやすい性質はあるため、上顎治療などの難症例のインプラント治療で重宝されています。
ジーマーデンタル製のインプラントの相場は、インプラント体は16万円程、アバットメント(土台)は6万円程です。
ジーマーデンタル製のインプラントの費用相場や魅力について見る
カムログバイオテクノロジーズ製のインプラントの費用相場や魅力
ドイツで製造されたインプラントで、日本でも多くのクリニックで使用されています。
全て長期耐久テストに通過し、社独自の基準を定めていると安全性が確認された商品だけが出荷されるので、信頼できるインプラントと言っても良いでしょう。
カムログバイオテクノロジーズ製のインプラントは、使用しているクリニックによっても値段は違ってきますが、スクリュータイプで1本20万円から30万円が相場です。
カムログバイオテクノロジーズ製のインプラントの費用相場や魅力について見る
山八歯材工業製のインプラントの費用相場や魅力
日本が誇るインプラントメーカーで、インプラントの開発から製造まで行っています。
その技術と完成度は世界中から高く評価され、80国以上と取引するほどです。
特徴として表面にコーティングの無いチタン製なので顎部骨との親和性が高く、結合も早いため治療期間が短いという魅力があります。
山八歯材工業製のインプラントは多種あり、それぞれ値段は違いますが、「μ-one」でワンピースタイプで1本約20万円前後、ツーピースタイプで1本25万円が相場です。
プラトンジャパン製のインプラントの費用相場や魅力
プラトンジャパンは、純国産のインプラントのメーカー。インプラント治療時に使用される機器「プラトンインプラントシステム」を開発した会社です。
特徴としては、日本人の口に合わせて調整されていること。プラトンジャパンには多種インプラントがありますが、費用相場は20万前後です。
プラトンジャパン製のインプラントの費用相場や魅力について見る
京セラ製のインプラントの費用相場や魅力
日本人なら一度は名前を聞いたことがある大手メーカー・京セラ。インプラントの開発も手掛けています。
京セラの「POIインプラント」は、インプラントの表面に使用されているHAコーティングが石灰化した骨と結合が早く、見た目も美しいため、インプラント以外の様々な治療法としても使用されています。
費用相場は、1本18万円程度です。
アストラテック製のインプラントの費用相場や魅力
アストラテックは、世界的にも有名な製薬会社「AstraZenecaグループ」に属するインプラントメーカーで、世界四大メーカーのひとつです。
天然の歯列のような審美性がアストラテックの特徴で、凡用性も高いことから多くの歯科クリニックで使用されています。
アストラテックのインプラントの相場は1本あたり40万円程度です。
ほかのメーカーの物と比べると少し高い価格帯ではありますが、審美性と機能性を考えると妥当な値段と言えましょう。
アストラテック製のインプラントの費用相場や魅力 について見る
ストローマン製のインプラントの費用相場や魅力
世界4大インプラントメーカーのひとつで、インプラントメーカーの老舗です。
普及率が高いため、地域の違う場所で不具合があった時でも、使用している歯科クリニックで対応してもらえるというメリットがあります。
ストローマン社のインプラントの相場は、インプラント体が20万円、アバットメント(土台)が6万円程度です。
ノーベルバイオケア製のインプラントの費用相場や魅力
あらゆる難症例にも対応できるのが、ノーベルバイオケアのインプラントです。
一番の特徴は、一般のインプラントが装着するまで3~6か月程かかるところを、ノーベルバイオケア製のものなら時間をかけずにできることです。
歯科クリニックにとってはコスト削減にもなり、患者にとっても低価格で装着できて身体に負担が少ないので、お互いにメリットがあります。
ノーベルバイオケア製のインプラントの相場は、種類によって異なりますが40~50万円程です。