渋谷のインプラント適正価格Navi » インプラントのキホンをおさらい » 切らないインプラント治療・フラップレス手術の費用相場や魅力

公開日: |更新日:

切らないインプラント治療・フラップレス手術の費用相場や魅力

インプラント手術というと、一般的には「歯肉を切開して露出させた骨にドリルで穴を開けるもの」というイメージがあり、「恐そう」「痛そう」という意見が多いようです。

そんなインプラント手術のイメージを解消するような、「フラップレス手術」という切らないインプラント手術があるのをご存じですか?

フラップレス手術を行なうには条件があるため、全ての方が該当するわけではありません。ただ小さな穴を開けて行う手術なので、通常のインプラント手術と比べると歯肉のダメージは1/10程度で済みます。傷・リスクも少ない「無切開インプラント手術」として、注目を集めている治療法です。

費用は通常のインプラント手術よりも高いものの、体への負担が少ない治療法を探している方にとって、画期的なインプラントの術式と言えるでしょう。

このページでは、フラップレス手術についての詳細や費用などについて詳しく説明します。

フラップレス手術とは?

通常のインプラント手術とフラップレス手術の大きな違いは、メスを使わない・骨から歯茎を剥がさないなど、歯茎への傷を最小限にして通常の手術よりも正確にインプラントを埋入できることです。

フラップレス手術が受けられるのは、18歳以上の女性と30歳以上の男性です。

骨が発育状態にある17歳以下の方は手術対象外で、歯周病の方や顎の骨の幅が薄い方は、CT検査の結果によっては手術不可能になることがあります。

反対に、通常のインプラント手術が不可能だった糖尿病、高血圧、貧血の方は、フラップレス手術なら手術対象です。

【コミコミ価格で厳選!】
おすすめのインプラント治療クリニック一覧を見る

フラップレス手術にかかる費用

フラップレス手術には19~40万円ほどの費用がかかります。ただし、被せ物の素材によっても値段は異なります。

歯科クリニックによっては、決まった素材やブランドの物しか使わないなどこだわりを持つところも。自分の体質や予算に合ったものなのか、事前に確認することも必要です。

ここでは、フラップレス手術にかかる費用について詳しく説明します。

サージカルガイドは必要?

フラップレス手術の前に、ドリリングを行う箇所を分かりやすくしたマウスピース「サージカルガイド」を作るかどうかの判断が必要です。

これは絶対に必要なものではなく、ほとんどのクリニックでは希望の方のみ適用となり、作る場合は5万円前後の費用がかかります。

しかし、腕の良い医師ならサージカルガイドが無くてもインプラントを埋められるので、それほど重要視する必要はありません。

インプラントのメーカーと価格

オステム社「TSⅢA」130,000円
保証5年
費用を抑えたい方
複数の歯をインプラントする方用
バイオホライズン社「レーザーロック」170,000円
保証10年
顎が細めの方
歯周病の方、歯周病になりやすい方用
ZIRKOLITH社「Zシステム」270,000円
保証10年
金属アレルギーの方用
ノーベルバイオケア社「リプレイス」190,000円
保証10年
歯肉が薄い方用
ノーベルバイオケア社「ACTIVE」190,000円他の治療よりも治療回数を減らせるのが特徴
ストローマン社「SLA ACTIVE」200,000円骨が柔らかい方用
BIOMET社「T3short」190,000円骨が足りない方用

この他に、初診料・再診料・麻酔代・処方薬代がかかります。

その他に、フラップレス手術にかかると予想される費用は以下の通りです。

手術準備管理費20,000円
メンテナンス料毎月3,000~5,000円
かぶせ物大臼歯 50,000円
小臼歯 80,000円
前歯用 120,000円

フラップレス手術のメリットとデメリット

メリット

一般的なインプラント手術は、麻酔はしているとは言え、口の中でメスやドリルを使われている様子が見えるので、恐怖感を持つ患者が多いもの。

フラップレス手術のメリットは、一般的なインプラント手術のようにドリルやメスを使いません。傷も小さいので、出血や腫れなどのリスクも軽減できます。

神経や血管を傷つけるというリスクも最小限に抑えられ、骨が結合しやすく治りも早いのが特徴。身体への負担も減らせるので、疾患を持っている方も受けられる可能性が高い治療法です。

手術中の恐怖感やストレスが減るので、通常のインプラント手術よりもリラックスして受けられるのは間違いありません。

デメリット

フラップレス手術は、通常のインプラント手術よりも使用する器具も多く、手術の工程も長くなります。

手術時間は一般のインプラント手術の3~4倍かかり、その間動けないので、腰が悪い人にとっては少し辛いかもしれません。

フラップレス手術は高い技術を求められる手術なので、歯科クリニックを選ぶ際に一か所だけではなく何院かクリニックを比較・または口コミをチェックするなど多方面から情報を集めたうえで、慎重に選ぶ必要があります。

フラップレス手術は、年齢や骨の状況によっては手術が不可能になります。

手術対象であっても、術中に不可能と判断されることもあり、その場合は通常のインプラント手術に変更されることも想定できます。

フラップレス手術の手順

【1】局部麻酔

検査の結果を受け、十分な骨量があり骨面が平らで、フラップレス手術が可能という診断がつけられた場合は、局部麻酔をします。

【2】ボーンサウンディング

CT画像で見た骨の位置が確かであるか、歯肉に何箇所か針を刺して、骨の範囲を確認します。フラップレス手術は、実際に骨を見ることはないため、確かなイメージが必要です。そのため、1mmくらいのずれが生じても問題ないように、骨が豊富にあるところにインプラントを打ちます。

【3】ドリルで穴をあける

インプラントを打つ場所に、ドリルで真っ直ぐ穴をあけます。この工程をドリリングといいます。麻酔をしているため、痛みはあまり感じません。

【4】2〜3回のドリリング

インプラントが入る大きさになるまで、2〜3回ドリリングを繰り返します。多少出血するものの、麻酔によって血管が収縮しているため、抜歯のときと比べると出血量は少ないです。

【5】インプラント体の埋入

穴をあけたところに、インプラント体を埋め込みます。もちろん、麻酔が効いているため、痛みはほとんどありません。

インプラント体が埋入されると、骨の表面とインプラントの上面が同じ高さのところで止まり、表面は平らになります。歯肉からは2〜3mm下がっている状態です。

【6】キャップをする

歯肉とインプラントに段差があるため、このままでは時間の経過とともに、せっかく開けた穴が歯肉で埋まってしまいます。そのため、インプラントの上面にキャップをして、歯肉が穴をふさぐのを防止。キャップの期間は約3ヶ月です。

【7】手術終了

フラップレス手術は、1本あたり5分程度で終了します。メスを入れないため、縫合もなく、抜歯もありません。術後の経過も安定しやすく、通院回数も2回程度減らすことが可能です。

フラップレス手術ができないケース

骨幅が10mm、骨の長さが15mm程度の骨量であれば、フラップレス手術は可能ですが、骨量が不足している場合は、歯肉を切り、骨にドリルで穴をあける手術を行います。

ただ、一般的に、奥歯は手術に必要な骨量の基準を満たしていることがほとんどですが、前歯は骨幅が小さいケースが多く、7mm以下の場合はインプラント治療ができません。

よってインプラント治療が可能な骨幅は、7mmから。7mm〜10mmの骨幅があれば、上述した歯肉を切る手術で対応し、10mm以上はフラップレス手術が可能という基準になっています。

トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介

インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。

はちやデンタル
クリニック03-3408-6480
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 RKデンタルオフィス
代官山03-6427-8999
費用総額
費用
220,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

はちやデンタル
クリニック
費用
220,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3408-6480

表参道しらゆり歯科
費用
297,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

RKデンタルオフィス
代官山
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。

【追加費用ナシ】 価格に納得してインプラント治療を受けられる
クリニックまとめ

  • 第1位
    はちやデンタルクリニック
    03-3408-6480

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    220,000

    休診日:火

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    表参道しらゆり歯科
    03-3409-4118

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:祝

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    RKデンタルオフィス代官山
    03-6427-8999

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:月・木・祝

    公式HPへ移動

※2021年9月の調査結果に基づきます。
【選定基準】当サイト内に掲載されておるクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニックを選出。インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アバットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせください。