渋谷のインプラント適正価格Navi » インプラントのキホンをおさらい » 磁石を使ったインプラント治療

公開日: |更新日:

磁石を使ったインプラント治療

インプラント治療にはさまざまな手術方法があります。この記事では、磁石を使った「磁石アタッチメントデンチャー治療」についてメリットとデメリットをご紹介します。

磁石を使ったインプラント治療とは

インプラント治療には、磁石を使って行う「磁石アタッチメントデンチャー」があります。磁石式義歯(マグネットデンチャー)とも呼ばれ、磁石の力を借りて、入れ歯を強固に固定する治療方法です。

ご自身の歯根が残っているか、残っていないかで取り付け方が変わります。歯根が残っている場合は、歯根に磁石を吸着させる磁性ステンレスを取り付けます。一方、歯根が残っていない方は埋め込んだインプラントのうち、歯茎から露出した一部分に磁性ステンレスを取り付けていきます。反対側の入れ歯側には小さな高性能の磁石を埋め込み、双方がピッタリと固定する仕組みです。

磁石を使ったインプラント治療のメリット

では、磁石を使ったインプラント治療のメリットをみていきましょう。

審美性に優れている

針金を使わないので見た目が自然で審美性に優れている点です。

装着した際の違和感がなく安定している

通常の入れ歯とは異なり、磁石で固定されているためガタツキが少なく、装着時の違和感が少ないことでしょう。また、手術自体も比較的簡単であり、体への負担も軽減できます。さらに、万が一無理な力が加わると外れるため、歯根への負荷も少なくてすみます。

取り外ししやすくアフターケアも簡単

入れ歯なので着脱が簡単な点でしょう。そのため、入れ歯の掃除やメンテナンスが簡単に行えるので衛生的です。

インプラントの本数が少なく治療費も抑えられる

インプラントの本数が少なくコストが抑えられる点です。磁石と併用することで、少ない本数のインプラントでも安定させることができ、比較的費用が安いのが特徴です。また、入れ歯を既にお持ちの方は、今使っている入れ歯でも対応できます。

磁石を使ったインプラント治療のデメリット

次に、磁石を使ったインプラント治療のデメリットも確認しておきましょう。

金属アレルギーやMRI検査への影響

磁気や金属を口内に入れておく治療となるため、磁気アレルギーもしくは金属アレルギーの方は適用できない場合もあります。使用する材質によって可能なケースもあるため、主治医に相談することをおすすめします。また、磁力を使った画像検査であるMRI撮影ができないことがあります。入れ歯を外して撮影したり、同意書の記載を求められたりすることがあるため、MRI撮影の予定がある方は事前に相談しておきましょう。

入れ歯故障時の修理が難しい

万が一、入れ歯が破損など故障した場合に修理がしにくく、費用的に通常の入れ歯よりも高くなりがちです。

歯茎が瘦せた時の調整が難しい

磁石の力で入れ歯はしっかり固定されていますが、歯茎が痩せすぎてしまうと磁石の力だけでは固定できなくなります。通常の場合、歯茎に合わせて入れ歯を盛り足せますが、磁石を使ったインプラントでは、調整が難しいのが難点でしょう。

参照元:インプラントネット(https://www.implant.ac/knowledge/article/552/)

参照元:インプラント治療なび(https://www.dentist-implant.com/implant_ope/magnet.html)

参照元:吉祥寺セントラルクリニック(http://www.k-central.jp/treatment/gishi/implantam1.html)

参照元:大阪インプラント総合クリニック(https://www.kitaosaka-implant.com/implant_guide/impg_jishakuriyou.html)

参照元:ハイライフグループ(https://hilife-group.com/blog/200214-2/)

トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介

インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。

はちやデンタル
クリニック03-3408-6480
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 RKデンタルオフィス
代官山03-6427-8999
費用総額
費用
220,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

はちやデンタル
クリニック
費用
220,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3408-6480

表参道しらゆり歯科
費用
297,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

RKデンタルオフィス
代官山
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。

【追加費用ナシ】 価格に納得してインプラント治療を受けられる
クリニックまとめ

  • 第1位
    はちやデンタルクリニック
    03-3408-6480

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    220,000

    休診日:火

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    表参道しらゆり歯科
    03-3409-4118

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:祝

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    RKデンタルオフィス代官山
    03-6427-8999

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:月・木・祝

    公式HPへ移動

※2021年9月の調査結果に基づきます。
【選定基準】当サイト内に掲載されておるクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニックを選出。インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アバットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせください。