公開日: |更新日:
インプラントをしたら
MRI検査は受けられない?
MRIは、磁場と電波の力を用いて体内の状態を画像にする検査です。金属に反応するためペースメーカー等が体内にある方は受けられず、検診の機会を失うことがデメリットとされています。
同様に金属を使うインプラントも、MRIが出来なくなると言われており、問い合わせを受ける歯科医院も少なくありませんが実際のところはどうなのでしょうか。
そんなインプラントとMRIの関係性について調べてみました。
【コミコミ価格で厳選!】
おすすめのインプラント治療クリニック一覧を見る
MRIとはどんな検査?
MRIは、身体の断面図を縦横斜めなど自由に見る事が出来る医療機器です。大きな病院での精密検査で用いられるので、健康診断後の精密検査や、治療の検査で「MRIを撮ってみましょう。」と言われる人も少なくありません。
MRIは、同じように身体の断面図を見ることができるCT検査のようなX線を使う機器ではなく、大きな磁石を使って作る電波のようなものを利用して画像を映し出すため、電波に影響を与えるものの装着は原則禁止されています。
MRI検査でインプラントがダメと言われる理由
MRI検査は、受ける時の注意事項として、「アクセサリーなど貴金属を付けないこと」と必ず確認されます。これはMRI検査が大きな磁石で磁場を作り出すので、金属反応があると下記のような現象が引き起こされる可能性があるからです。
- 金属が高温になって火傷する
- MRI装置に引きつけられて怪我をする
- MRI画像に金属が影響して、画像が正確に撮れなくなる
- MRI装置に金属が吸着され、故障の原因となる
実際、歯科インプラントはMRI検査が受けられない?
体内にペースメーカーなどの金属が埋め込まれている場合は、検査を受けられないとされていますが、歯科用インプラントはどうでしょうか。
答えは受けられない場合と受けられる場合があるとなっています。
もちろん磁石が反応する磁性体と言われる金属はNGですが、歯科インプラント治療で多くで使われている金属は非磁性体であるチタンです。なのでMRI検査での危険性は少ないとされています。
ただインプラントの中には、磁石で人工歯を固定するものも存在します。インプラントオーバーデンチャー治療など磁石で固定するタイプや、素材自体が磁性体の場合は危険が伴う事も考えられます。担当の歯科医師に治療歴を話しておくことが大切です。
そのためには自分のインプラントの素材は何で出来ているか、どのような治療法で埋入したのかといった情報は必要。とくに既往症がある方は事前に情報を確認しておきましょう。
トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介
インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。
はちやデンタル クリニック03-3408-6480 |
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 | RKデンタルオフィス 代官山03-6427-8999 |
|
---|---|---|---|
費用総額 |
費用
220,000円
休診日 火
|
費用
297,000円
休診日 祝
|
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
はちやデンタル クリニック |
費用
220,000円
休診日 火
|
|
---|---|---|
表参道しらゆり歯科 |
費用
297,000円
休診日 祝
|
|
RKデンタルオフィス 代官山 |
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。