渋谷のインプラント適正価格Navi » インプラントのキホンをおさらい » インプラント治療に使われるパーツとは?

公開日: |更新日:

インプラント治療に使われるパーツとは?

失った歯の機能や見た目を取り戻す治療法、インプラント治療は複数のパーツを使って行います。

歯科医院の公式サイトを見ても、パーツ別に費用が分かれており、自分にはどれが必要なのか今一つわからないこともあるでしょう。ここでは、インプラント治療に使われるパーツ(カバースクリューやアバットメント)についての情報をまとめています。

インプラントとは?を見る

インプラント治療に使われるパーツ

インプラント体

インプラント体は外科手術で顎の骨(歯槽骨)に埋め込まれるもので、フィクスチャーや、人工歯根とも呼ばれます。インプラント体を適切な処置と環境下で埋めこみ、しばらく期間をおいて顎の骨とうまく結合できれば、歯の根っこに相当する役割を果たすパーツとなります。

インプラント体に使用されている主な素材は、医療用として認可された医療用グレードのチタン。インプラントと顎の骨が結合しやすいように、インプラント体の表面にはブラスト処理、酸処理、酸化処理、機械研磨処理といった様々な加工がされており、メーカーによって特徴が異なります。

日本国内で受けるインプラント治療では、多くの場合厚生労働省で認可されたものが使用されていますが、歯科医師の責任の下で患者様さんの同意があれば、インプラント製品の個人輸入、及び使用が認められているため、海外のメーカーの製品が使えないわけではありません。国内の製品と比較して、海外の製品の素材や規格は同じとは限りませんので、気になる人は専門家に相談し、確認してみましょう。

ヒーリングアバットメント

ヒーリングアバットメントは、埋め込んだインプラント体の上部に一時的に装着されるものです。時期が来たら外し、アバットメントと交換しますが、お口の状態によっては、直接アバットメントを装着し、ヒーリングアバットメントを使用しない場合もあります。

ヒーリングアバットメントの使用が考えられるケースは、1回法のインプラント手術の場合や、歯を一本だけ失った単独歯の場合、お口の状態に合わせて技工所で作製するカスタムアバットメントを装着する場合など。ヒーリングアバットメントの主な素材は、医療用グレードのチタンです。

カバースクリュー
(2回法の場合に使用)

インプラント治療の2回法の場合に使用するカバースクリューは、顎の骨にインプラント体を埋め込んだ後に、インプラント体上部に装着するネジのことです。このネジでインプラント体に蓋をすることによって、顎の骨とインプラントが定着するのを待っている期間中に、インプラント体の中に歯茎や骨などが入り込むことを防ぐ効果があります。つまりカバースクリューは一時的に装着するパーツ。次に解説するアバットメントや、人工の歯を装着する直前に外し、処分します。

アバットメント

アバットメントは、インプラント体と、失った歯の代わりとなる人工歯を連結するためのもので、専用のネジでインプラント体上部に装着します。埋め込んだインプラント体の位置や歯茎の厚みに合ったものを使用しますが、既製品のアバットメントを用いる場合と、個人に合わせて作製するカスタムアバットメントを用いる場合の二通りがあります。

アバットメントに使用されている主な素材はチタン合金やジルコニアで、専用ネジの素材は、チタン合金であることが多いようです。素材によってメリットデメリットも変わるほか、料金も変わってくるので、違いを理解しておきましょう。

まとめ

他にも、インプラント治療の際に使用するパーツには、ヒーリングキャップやプロビジョナルレストレーションなどがあります。日本国内だけでも、30種類以上のインプラントが使われているといわれており、治療を受ける歯科医院によっても取り扱う製品は異なります。どのような製品を使用するのか気になる場合は、治療前にしっかりと確認するようにしましょう。

トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介

インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。

はちやデンタル
クリニック03-3408-6480
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 RKデンタルオフィス
代官山03-6427-8999
費用総額
費用
220,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

はちやデンタル
クリニック
費用
220,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3408-6480

表参道しらゆり歯科
費用
297,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

RKデンタルオフィス
代官山
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。

【追加費用ナシ】 価格に納得してインプラント治療を受けられる
クリニックまとめ

  • 第1位
    はちやデンタルクリニック
    03-3408-6480

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    220,000

    休診日:火

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    表参道しらゆり歯科
    03-3409-4118

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:祝

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    RKデンタルオフィス代官山
    03-6427-8999

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:月・木・祝

    公式HPへ移動

※2021年9月の調査結果に基づきます。
【選定基準】当サイト内に掲載されておるクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニックを選出。インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アバットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせください。