公開日: |更新日:
インプラント手術後の仕事復帰はいつ?
「インプラント治療を受けたいけれど、仕事復帰は当日可能なの?」仕事が忙しく、このような不安を感じている方もいるでしょう。この記事では、インプラント後の仕事復帰時期についてまとめました。
インプラント治療後に仕事を休んだ方がいい3つの理由
インプラント治療当日と翌日は可能であれば仕事を休んだ方がいいとされています。3つの理由をご紹介します。
時間がかかる外科的手術である
インプラントの土台の埋込は外科的手術です。歯茎を切開し、顎の骨を削るなど、おおよそ1~2時間かかる手術であるため、心身とともに負担がかかります。
腫れや痛みをともなうことがある
手術後に若干の出血をともない、傷口に腫れや痛みを生じることが多々あります。個人差はありますが、2、3日は痛みなどが続き、落ち着くのに1週間程度かかる方が多いようです。術後に体を動かすことで治癒が遅れることがあるため、できるだけ安静にすることをおすすめします。
麻酔を必要とする
インプラントの手術には、長時間効果がある麻酔をします。虫歯治療などで施される麻酔よりも強力なため、術後は安静にする必要があります。事故を避けるため、車の運転も避けましょう。
インプラント治療後の仕事復帰が早い職業はある?
一概に、この仕事であれば術後の仕事が可能と断言することはできません。手術の内容や術後の状態にも個人差があり、仕事内容によって負担も変わってくるからです。
当日はできるだけお休みをもらうのが無難です。デスクワークや自宅のテレワーク程度であれば、無理なくできる可能性があります。ただし、体を動かす仕事や口を使う作業がある仕事の場合、無理は禁物です。
インプラント治療後にしない方がいいことは?
最後にインプラント治療後にしない方がいいことをご紹介します。インプラント治療の予後に影響することなので、覚えておきましょう。
喫煙
予後不良を防ぐために喫煙は避けましょう。ニコチンが骨とインプラントの土台の結合を妨げる恐れがあるからです。治療が長引き、インプラントが安定せず手術の失敗にもつながりかねません。
飲酒
血行を促進する飲酒は痛みに鈍感になるため当日は避けましょう。気になって傷口を強く触ってしまったり、出血などがあっても気づきにくかったりというリスクがあります。
入浴や激しい運動
インプラント治療は歯茎を切開しているため、傷口から多少の出血が生じます。入浴や激しい運動をすることで、より出血しやすくなり、傷口が治癒しづらくなります。当日は、短時間のシャワー程度にしておき、激しい運動は避けましょう。
刺激物を食べる
術後の食事は通常通りで問題ありません。しかし、傷口に負担をかける刺激物や硬いものは避けましょう。傷口が落ち着くまでは、食事内容にも気をつけてください。
参照元:国際デンタルクリニック(https://ida-implant.com/column/496/)
トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介
インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。
はちやデンタル クリニック03-3408-6480 |
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 | RKデンタルオフィス 代官山03-6427-8999 |
|
---|---|---|---|
費用総額 |
費用
220,000円
休診日 火
|
費用
297,000円
休診日 祝
|
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
はちやデンタル クリニック |
費用
220,000円
休診日 火
|
|
---|---|---|
表参道しらゆり歯科 |
費用
297,000円
休診日 祝
|
|
RKデンタルオフィス 代官山 |
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。