公開日: |更新日:
インプラントの違和感について
ブリッジや入れ歯に比べて違和感が少ないと聞くインプラント。「治療後なんだか変な感じがするけれどこれって普通?」「どんな状態が"違和感のある"状態なんだろう?」と不安に感じている方に向けて、インプラント埋め込み後の感覚について解説します。時間を置けば解決する違和感から、主治医に相談すべきものまで、原因や対処法をまとめました。
インプラントに違和感があった場合の対処法
インプラント治療を受けて違和感が残る場合、基本的に何らかの不具合が生じていると考え治療を受けた歯科医院に相談しましょう。慣れていないだけかもしれないと放置してしまい悪化させてしまうと、対処ができなくなってしまうケースも考えられます。違和感があれば、すぐ歯科医に連絡を取り、検査予約をしてください。
インプラントに違和感がある場合の原因は?
違和感を引き起こす主な原因は5つあります。自分で歯の状態をセルフチェックしてみましょう。
インプラントの歯が慣れないため
まずは考えられるのは、治療後の歯がまだ馴染まず、違和感を生じるケースです。この場合、主治医からも問題ないため様子を見るよう指示を受けるでしょう。元々歯が無かった部分にインプラントを埋めているのですから、歯があるという状態にすんなり慣れるというのは考えづらいもの。食事や会話の回数を重ねてしばらく過ごし、通常と変わりの内噛み心地になれば問題はないので、主治医と相談しながら落ち着いて様子を見ましょう。
インプラントがゆるんでいるため
インプラントの結合部分が緩んでいるために違和感を生じるケース。これは、食べ物を噛んだ時に安定感がなく、しっくりこないという感覚です。ねじを締め直せば改善しますが、そもそもゆるみが生じる原因として噛み合わせがあっていない可能性があります。歯科医院に相談し、噛み合わせを確認してもらいましょう。
インプラント周囲炎を起こしているため
インプラント周囲炎が原因で違和感を生じる場合もあります。インプラント周囲炎とは、インプラントの周りの組織が歯周病になった状態を指します。インプラント自体に違和感を感じる前に、歯茎の腫れや出血などを生じることも。重症化してしまうとインプラントが抜け落ちる状態まで進みますが、定期的な受診で、予防・治療が可能です。
インプラントや歯が摩耗しているため
歯ぎしりや食いしばりなど、歯を摩耗してしまうような癖はないでしょうか。寝ている間に力を加えてしまっているケースもあるので、自分で気がつけないことも少なくありません。歯が摩耗してしまうとインプラントに負担がかかってかみ合わせが変わり、結果として違和感につながる可能性があります。歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、一度歯科医に相談し、対策を講じるようにしましょう。
インプラントが正しく埋入されていないため
インプラント手術の際に、インプラントが適切な位置や深さに入っていないと違和感を生じる原因となります。特に痛みを生じている場合、他の歯の神経や骨にインプラントが触れてしまっている可能性も。インプラントが適切な位置に埋入されていなければ、一度取り除き再手術となる場合もあります。
インプラント治療後に自分で意識すること
インプラントに違和感を生じないために自分でできる対策として意識できることは2つ、毎日のセルフケアと、定期メンテナンスを怠らないことです。
毎日のケアで落としきれない汚れは定期メンテナンスでクリーニングしてもらえますし、この2つを続けることでインプラント周囲炎を防ぎ、長く清潔に使用を続けられるでしょう。また虫歯やトラブルなどの早期発見にもつながるので、重症化する前に治療を行えます。
トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介
インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。
はちやデンタル クリニック03-3408-6480 |
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 | RKデンタルオフィス 代官山03-6427-8999 |
|
---|---|---|---|
費用総額 |
費用
220,000円
休診日 火
|
費用
297,000円
休診日 祝
|
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
はちやデンタル クリニック |
費用
220,000円
休診日 火
|
|
---|---|---|
表参道しらゆり歯科 |
費用
297,000円
休診日 祝
|
|
RKデンタルオフィス 代官山 |
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。