納得のインプラント治療を受けるために知っておきたい相場や価格の仕組み
インプラントを検討するにあたって、最も悩ましい問題のひとつが「価格・費用」についてではないでしょうか?
インプラントは、自由診療のため各クリニックによって価格設定が違ううえに、問題なのは、クリニックによって価格表記の基準や記載項目もバラバラなこと。「結局いくらかかるの…?」と不安に思っている方も多いはずです。なかには、利用者の目を引くために公式ホームページ上にはあえて安く見積もった価格を掲載しているところもあり、実際にはもっと高額が必要になるというケースも少なくありません。
せっかく時間をかけて調べ「予算に合うところを見つけた!」と思って行ったのに、実際に相談してみるとかなり予算オーバーだった…というのは納得しづらいですよね。貴重な時間を無駄にすることになってしまいます。
そこで、価格・費用面も含めて納得できる治療が受けられるクリニック探しをサポートするために、インプラント治療の相場や、一般的な価格・費用の仕組みについて分かりやすく解説してみました。インプラント治療の費用面で不安を覚えている方には、ぜひ参考にしていただきたいと思います。
また、このサイトでは、できる限り「これ以上費用が発生しない」というコミコミ料金を記載しているクリニックも調査しています。ぜひあわせてチェックしてください!
コミコミ価格で厳選!おすすめクリニックの
インプラント治療費用早見表@東京を見る
インプラントの費用相場とは?
2011年度 日本インプラントセンター調べ(全国362医院が対象)によると、インプラント治療の相場は、全国平均で約325,000円となっています。最安値で140,000円、最高値で535,500円と、1本あたりのインプラント治療費で、最大385,500円の差がありました。
また調査では、地域の特性が把握できるように「東日本」「西日本」で分けたインプラント費用の分布も出されており、東日本平均で約328,000円、西日本平均で約323,000円となっています。
ただし、これらの費用は、検査・診断費は含まれたものではないので注意が必要です。実際、インプラントの価格には、使用するインプラントシステムや材質、治療の内容によって変動しますので、あくまでひとつの目安として参考にしてください。
インプラント価格のチェックポイント
インプラント治療には、採用するインプラントシステムや手術(埋入)をはじめ、精密検査・診断など、様々な費用がかかります。複雑に見えて分かりづらい費用項目ですが、大まかには「技術費用」と「部品費用」の2つに大別・整理できます。
技術費用
インプラント埋入などにかかる費用です。
- カウンセリング代
- 精密検査・診断費
- CT撮影費
- インプラント埋入費
- 骨移植・骨再生治療費
- 麻酔(静脈内鎮静法)代 など
クリニックによっては、診断費用やCT撮影費用を総額に含めていたり、インプラント本体+埋入込みで「治療費」としているケースも多いようです。
部品費用
- 上部構造・補綴物にかかる費用です。
- インプラント本体代
- アバットメント代
- 上部構造代
- 骨補填材代
- 仮歯代 など
使用しているインプラントシステムや、上部構造に用いる材質などによって、総額は変動します。症状や目的によって、選択される治療プランが異なる場合がほとんどなので、カウンセリング時に各クリニックに相談・確認するようにしましょう。
【コミコミ価格で厳選!】
おすすめのインプラント治療クリニック一覧を見る
格安インプラントのカラクリ
インプラント治療の価格表記は、なぜクリニックによって違うのでしょうか?
その大きな理由は、インプラント治療が「自由診療」だからです。保険診療のように国が定めたものではなく、各クリニックが設定した費用になっているため、大きな差があるのです。
このように、そもそもの価格設定が違うのに加え、問題なのは、あえて項目を十分に記載していなかったり、安く見積もった価格を記載しているクリニックがあるということ。そうすることで消費者を誘導しておいて、検査・診断後に別途費用を追加してくるケースがあるわけです。そう、まるで「おとり広告」のようなやり方ですよね。
以下に、実際の表記例を挙げてそれぞれの注意ポイントを示してみたので、チェックしてください。
インプラント治療価格の表記例
表記例1:費用総額がまとめて表記されているケース
- インプラント:○○○円/本
このように、まとめて一括表示されている場合は、何の項目が含まれているのかを確認する必要があります。インプラント埋入だけの料金なのか?検査料や上部構造も含まれているのか…?しっかり把握しておきましょう。
表記例2:費用項目が大まかに表記されているケース
- インプラント埋入:○○○円/本
- 土台(アバットメント):○○○円/本
- 人工歯冠(セラミック):○○○円/本
よく見かける表記ですが、検査料やオプション料金等について触れられていない場合は、確認が必要です。
表記例3:費用項目が詳細に表記されているケース
- 検査料(CTスキャン):○○○円
- インプラント埋入:○○○円/本
- 土台(アバットメント):○○○円/本
- 人工歯冠(セラミック):○○○円/本
- GBR(骨誘導再生):○○○円
- 静脈内鎮静法:○○○円
- 仮歯:○○○円
検査料から麻酔、仮歯まで細かく分かれているので安心しがちですが、どの項目が自分に必要な項目なのか分かりません。確認が必要です。
クリニックによって表示の仕方は本当にさまざまなので、少しでも疑問があればカウンセリングでしっかりと確認することが大切です。とくに、必要な項目が含まれていないケースは多いので、ホームページの表示費用が安いからといって「お得なクリニック見つけた!」と安易に判断してしまうのはキケンといえるでしょう。
安心なのは、“コミコミの料金表記”をしているところ。単純に表記だけ見ると安くないかもしれませんが、後から追加費用がかかることがないので、結果的に安く済むことが多いです。コミコミ表記なのかどうかが分からない場合は、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。
インプラント費用は「治療部位」や「材料」によっても大きく変わる!
インプラント治療にかかる費用は、治療箇所によっても差が出る傾向にあります。一般的に、審美性がとくに重視される箇所であり、また骨造成や歯肉移植などの別途手術が必要になるケースも多い「前歯」の場合は、他の部位より高くなりがちです。
それから、使用する材料によっても大きく違ってくるでしょう。ひとくちにインプラント治療といっても使う材料はさまざまで、インプラント本体(インプラントシステム)も、その上にセットする上部構造体(クラウン)もたくさんの種類があります。どんな材料を使用するかによって、大きく費用も変わってくるわけです。
ちなみに、インプラント治療は地域によっても価格差があるようなので知っておきましょう。東京などの首都圏、大阪・愛知などの大都市では比較的高い傾向があります。
クリニックのインプラント治療費用(例)一覧
参考までに、本サイトで紹介しているクリニックのインプラント治療費用と内訳(例)を一覧表で紹介します。
日本インプラントセンターの調査(2011年)によると、インプラント治療にかかる費用は、1本およそ325,000円が全国平均値になっています。
品川デンタルケアクリニック
インプラント1本あたりの費用総額:313,330円~ | |||
インプラント・埋入費 | 183,330円 | アバットメント | 30,000円 |
---|---|---|---|
上部構造 | 90,740円※ジルコニア+セラミック | 仮歯 | 9,260円 |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 不明 | 麻酔薬 | 無料 |
ストローマン社のインプラントを採用している品川デンタルケアクリニック。インプラント1本あたりの平均費用である約33万より1万円ほど安いです。ただしカウンセリングやCTなど、インプラントの施術を受けるうえで必要な診察の料金が分からないため、総額は平均あるいはそれ以上になる可能性もあります。
東京駅前インプラントセンター
インプラント1本あたりの費用総額:288,000円 | |||
インプラント・埋入費 | 74,000円 | アバットメント | 80,000円 |
---|---|---|---|
上部構造 | 134,000円 | 仮歯 | 不明 |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 無料 | 麻酔薬 | 不明 |
インプラントの埋入費用が他のクリニックに比べて安く、全体的な費用が抑えられています。しかし、仮歯や麻酔の費用が公式サイトでは載っていません。そこを考えずにいたら予算オーバーになる可能性もあるので、ご注意してください。
湘南歯科クリニック(旧SBC歯科インプラントセンター)
インプラント1本あたりの費用総額:345,740円~ | |||
インプラント・埋入費 | 175,740円 | アバットメント | 65,000円 |
---|---|---|---|
上部構造 | 97,500円 | 仮歯 | 7,500円 |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 不明 | 麻酔薬 | 不明 |
2020年2月現在、10店舗展開している湘南歯科クリニック。仮歯が7,500円と他の医院と比較しても安いのが特徴です。しかし、カウンセリングの料金や麻酔の費用が分からないので、最終的な費用はもう少しかかるかもしれません。
デンタル増田プラチナ通りクリニック
インプラント1本あたりの費用総額:400,000円~ | |||
インプラント・埋入費 | 285,000円 | アバットメント | 15,000円 |
---|---|---|---|
上部構造 | 100,000円 | 仮歯 | 不明 |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 不明 | 麻酔薬 | 総額に込み |
仮歯やCT撮影の料金は不明。ただ、インプラントの費用に麻酔の費用が含まれているのは嬉しいポイントです。全国平均の費用より少し高額ですが、アバットメントの費用は1万5,000円と低く設定されています。
アイデンタルクリニック
インプラント1本あたりの費用総額:341,000円 | |||
インプラント・埋入費 | 206,000円 | アバットメント | 52,000円 |
---|---|---|---|
上部構造 | 83,000円 | 仮歯 | 不明 |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 無料 | 局部麻酔 | 総額に込み |
インプラント1本あたりにかかる費用が、全国平均より約2万円安いアイデンタルクリニック。カウンセリングや診断が無料なので、気兼ねなく相談出来ます。ただ仮歯の費用の記載が無かったので、施術を受ける際には相談した方が良いかもしれません。
池袋ハプラス歯科
インプラント1本あたりの費用総額:420,000円 | |||
インプラント・埋入費 | 270,000円 | アバットメント | 総額に込み |
---|---|---|---|
上部構造 | 150,000円 | 仮歯 | 総額に込み |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 不明 | 局部麻酔 | 総額に込み |
2012年7月から2018年12月末までのインプラント施術実績は約9,000本。多数の実績を持つ歯科医院です。アバットメント、仮歯、麻酔は費用に含まれています。しかし局部麻酔を使用するため、麻酔が効きにくい方はクリニックと相談した方が良いでしょう。
クリア歯科(旧東京デンタルクリニック)
インプラント1本あたりの費用総額:400,000円 | |||
インプラント・埋入費 | 総額に込み | アバットメント | 総額に込み |
---|---|---|---|
上部構造 | 総額に込み | 仮歯 | 総額に込み |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 総額に込み | 局部麻酔 | 総額に込み |
インプラントやアバットメントなど各料金が総額の40万円全てに含まれているので、想定額を超える事は少ないでしょう。ただ全国の平均費用よりも少し高いので、別のクリニックと比べたうえで判断しても良いかもしれません。
キュアデンタルクリニック
インプラント1本あたりの費用総額:390,000円 | |||
インプラント・埋入費 | 200,000円 | アバットメント | 100,000円 |
---|---|---|---|
上部構造 | 90,000円 | 仮歯 | 不明 |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 総額に込み | 局部麻酔 | 総額に込み |
1日で埋入、装着まで終わるオールオンフォーの手術を受けられるので、忙しい人でもインプラントの相談が可能。また静脈内鎮痛法にも対応しているので、寝ている間に手術が終わります。ただインプラント治療を価格で選びたい人にとっては、全国平均より高い点は気になるかもしれません。
精密審美歯科センター
インプラント1本あたりの費用総額:480,000円 | |||
インプラント・埋入費 | 250,000円 | アバットメント | 100,000円 ※ジルコニア |
---|---|---|---|
クラウン (人工歯) |
100,000円(前歯) | 麻酔 | - |
仮歯 | 30,000円 | 診察・レントゲン・CT・薬代・ カウンセリング |
- |
精密な手術を行うために、マイクロスコープや拡大境を使って治療を行う精密審美歯科センター。審美性以外にも、歯の健康づくりに力を入れて治療を行っています。治療費は全国平均32万5,000円を大きく上回る48万円です。
はちやデンタルクリニック
インプラント1本あたりの費用総額:343,000円 | |||
インプラント・埋入費 | 200,000円 | アバットメント | 30,000円 |
---|---|---|---|
クラウン(人工歯) | 50,000円 | 麻酔 | - |
仮歯 | 3,000円 | 診察・レントゲン・CT・薬代・ カウンセリング |
60,000円 |
全国の平均費用より約1万円安いのは嬉しいところ。土日・祝日も夜の21時まで診察しているので、仕事帰りにも通えます。インプラントにかかる費用は全て公式サイトに掲載されているので、予算の計画が立てやすいのもポイントの1つです。
浮間パーク歯科クリニック
インプラント1本あたりの費用総額:393,000円 | |||
インプラント・埋入費 | 260,000円 | アバットメント | 総額に込み |
---|---|---|---|
上部構造 | 130,000円 | 仮歯 | 不明 |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 3,000円 | 局部麻酔 | 総額に込み |
インプラントを専門に20年以上治療を行ってきた浮間パーク歯科クリニック。患者を第一に考えた施術を受けられます。カウンセリングや精密検査が3,000円と低価格です。ただ、仮歯の費用が公式サイトには書かれていないので、クリニックに確認した方が良いでしょう。
渋谷インプラントセンター
インプラント1本あたりの費用総額:450,000円 | |||
インプラント・埋入費 | 200,000円 | アバットメント | 総額に込み |
---|---|---|---|
上部構造 | 250,000円 | 仮歯 | 不明 |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 不明 | 局部麻酔 | 総額に込み |
45万円と、全国平均より少し高い渋谷インプラントセンター。最大の特徴は麻酔を使用して患者が眠っている間にインプラント治療が終わることです。痛みが心配な方やインプラントの治療が怖い方は相談してみてはいかがでしょうか。
THE IMPLANT
インプラント1本あたりの費用総額:992,000円 | |||
インプラント・埋入費 | 440,000円 | アバットメント | 30,000円 |
---|---|---|---|
上部構造 | 500,000円 | 仮歯 | 12,000円 |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 不明 | 麻酔薬 | 10,000円 |
歯を失わせないために精密根管治療に力を入れているTHE IMPLANT。不調の原因となっている根本からの治療を目指します。顕微鏡を使用して治療を実施。インプラントの価格自体は全国平均より高いですが、治療後にインプラントの破損をできるかぎり防げるように、治療やアフターフォローで配慮しています。
ライオン歯科
インプラント1本あたりの費用総額:600,000円 | |||
インプラント・埋入費 | 250,000円 | アバットメント | 180,000円 |
---|---|---|---|
上部構造 | 150,000円 | 仮歯 | 20,000円 |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 無料 | 麻酔薬 | 総額に込み |
インプラント手術のために、専用の治療室を完備しているライオン歯科。利用者の安全を第一に考えてインプラント治療を行っている事がうかがえます。設備が充実している一方、費用は60万円と全国平均を大きく上回っています。
一見安く見えても…インプラント費用を比較する際のポイント
インプラント治療には、インプラント体の材料費・埋入費のほかに、仮歯代、診察代、レントゲン代、CT代、麻酔代、薬代などがかかります。これらが別料金になっている場合、支払総額としてかなり高くなる可能性がありますので、事前に確認しておきましょう。インプラントの料金にあらかじめセットになっていると、ほとんど追加料金がなく安心です。このサイトでは、追加費用ナシで、価格に納得してインプラント治療を受けられるクリニックを特集していますので、チェックしてみてください。
【追加費用ナシ】価格に納得して
インプラント治療を受けられる
クリニック5選
インプラントの価格とともに重要なポイント
料金の内訳
インプラント治療で実際にかかる費用の項目について、その意味や確認すべきポイントを解説しています。各クリニックのインプラント費用を見ていくなかで注意すべき点についても分かりやすく解説しているので、参考にしてください。
インプラントシステムをチェック
インプラントの価格の中で主要なものは、やはりインプラントシステムの費用です。価格が安いに越したことはありませんが、インプラントシステムはそのメーカー、種類により品質はさまざまです。主要なインプラントメーカーを挙げ、それぞれの特徴などを解説しています。
また、人工歯であるクラウン選びも重要な要素です。セラミックの種類などについても紹介しています。
医療費控除について
インプラント治療は医療費控除の対象となります。医療費控除とは何か?といった基本知識にくわえ、実際に戻ってくる額の計算方法や、申請における注意点などをまとめてみました。
インプラントの保険適用について
インプラントが保険適用になる症例の条件や、治療を受けられる医療機関の条件について解説しています。インプラントは自由診療であり、虫歯で抜歯が必要になったり、入れ歯が不便になってインプラントを入れるなどのケースでは、保険を適用することができません。しかし、一部の条件を満たす症例で、保険が適用になるケースはあります。
症例別・インプラントの治療費用事例
前歯が欠損している場合、奥歯が欠損している場合、複数歯が欠損している場合と、症例別に治療費用例を紹介しています。総額はもちろん、含まれている項目や治療内容についても調べてみたのでぜひチェック!