渋谷のインプラント適正価格Navi » 恵比寿駅 » フェリス広尾デンタルクリニック

公開日: |更新日:

フェリス広尾デンタルクリニック

インプラントの費用と内訳(例)

インプラント1本あたりの費用総額: 440,000円~
インプラント・埋入費(OPE代) - アバットメント -
クラウン(上部構造) - 麻酔 -
仮歯 - 診察・レントゲン・CT・薬代・
カウンセリング
-

インプラントの料金一覧

インプラント埋入にかかる費用(技術費用)

上部構造・補綴物にかかる費用(部品費用)

メンテナンスにかかる費用や保証

メンテナンスの具体的な費用やインプラントの保証について、公式サイトに記載はありませんでした。

フェリス広尾デンタルクリニックの口コミ

「広尾駅からも恵比寿駅からも徒歩だと10分ちょっとと、決して利便性は良くない。 しかし、エレベーターを降りると丁寧に清掃され、余計なものがないすっきりとした空間が広がる。 院長、若い先生、衛生士さん、全員女性で皆さんとても感じがいい。 院長含めママさんスタッフが多いようだが、皆さん優しくて品がある。院長はインフォームドコンセントを心掛けているようで、治療方針も価格から使用する材料まで、丁寧に説明してくれるし、細かいことでも相談に乗ってくれます。半年に1回ペースで定期的に通ってますが、今では伺うのが楽しみです」

参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/3133169040/reviews)

「歯医者さんというと怖いイメージがありますが、こちらは美容院に行く感覚です」

参照元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331381300/tab/7/)

「きれいな歯科医院がよかったので、ネットで調べて行きました。受付はホテルのエントランスのように高級感があります。待合室は上品で落ち着いた雰囲気で、雑誌が置いてあるので、緊張を忘れて充実した時間を過ごすことができました。暖かみのある照明を使っていて、治療中も眠ってしまいました。先生もスタッフの方もみんな優しくて、なんでも話すことができました」

引用元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331381300/tab/7/)

フェリス広尾デンタルクリニックの特徴

患者さんとの関係性を大切にする歯科医院

フェリス広尾デンタルクリニックは、予防歯科、小児歯科、審美歯科など幅広い診療に対応している歯科医院です。

院長の佐久間久枝先生は、自身をスペシャリストというよりジェネラリストであると語り、患者さんとの温かい関係性を大事にすることをモットーにしています。目指しているのは、どのような症状や疾患にも対応できるオールマイティーな歯科診療。クリニックの先生やスタッフとの温かい関係性と、清掃が行き届いた清潔で温かみのあるインテリアは、患者さんに「また行きたい」と思わせる雰囲気づくりに力を入れています。そのため、フェリス広尾デンタルクリニックを利用している多くが、長く通っている患者さんです。長年通う患者さんの口腔内について熟知。食習慣や噛む時の癖、姿勢など、患者さんの全体像を把握した上でのアプローチをしています。

佐久間先生は、噛み合わせと全身疾患との関連性について勉強したことを生かして、今後は口の中だけではなく、全身の健康を考えて歯科診療を行っていきたいと考えているそうです。

インプラント治療は担当医が対応

院長の佐久間先生は、総合的な歯科診療を行うジェネラリスト。そのためフェリス広尾デンタルクリニックのインプラント治療は、経験豊富なインプラント担当の医師が行っています。

インプラント担当医の高橋恭久先生は、2002年に日本人初の「ITIスカラーシップ」に選抜された経歴を持ち(※)、アメリカのコネチカット大学ヘルスセンター補綴科に留学した経験を持つインプラント治療のスペシャリスト。日本口腔インプラント学会会員、日本歯科先端技術研究所会員でもあります。「ITIスカラー」とは、スイスのストローマン社が設けた臨床支援プログラム。世界中から限られた優秀な歯科医師を選抜し、インプラントの様々な知識・経験・技術を習得させるプログラムです。フェリス広尾デンタルクリニックでは、ITIスカラーとしての知見を活かしたインプラント治療を受けられます。

ワイヤーを使った矯正治療行っていませんが、提携先の医師を紹介する制度をとっています。

※参照元:WHITE CROSS(https://www.whitecross.co.jp/doctor-introductions/view/227)

サロンのようなリラックスできる歯科医院

温かみのある色調で統一された院内のインテリアは、患者さんにリラックスしてもらえるようにと考えられたものです。診察室はすべてプライバシーが守られるように完全個室。診察室ごとに異なるインテリアを使用しているので、それぞれ違った雰囲気が楽しめます。

院内には、絵本やおもちゃが置かれたキッズスペースを設置。子ども連れのお母さんも安心して通えます。

フェリス広尾デンタルクリニックの基本情報

トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介

インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。

はちやデンタル
クリニック03-3408-6480
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 RKデンタルオフィス
代官山03-6427-8999
費用総額
費用
220,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

はちやデンタル
クリニック
費用
220,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3408-6480

表参道しらゆり歯科
費用
297,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

RKデンタルオフィス
代官山
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。

【追加費用ナシ】 価格に納得してインプラント治療を受けられる
クリニックまとめ

  • 第1位
    はちやデンタルクリニック
    03-3408-6480

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    220,000

    休診日:火

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    表参道しらゆり歯科
    03-3409-4118

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:祝

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    RKデンタルオフィス代官山
    03-6427-8999

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:月・木・祝

    公式HPへ移動

※2021年9月の調査結果に基づきます。
【選定基準】当サイト内に掲載されておるクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニックを選出。インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アバットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせください。