公開日: |更新日:
若林歯科医院
インプラントの費用と内訳(例)
インプラント1本あたりの費用総額: 公式HPに記載無し | |||
インプラント・埋入費(OPE代) | -円 | アバットメント | -円 |
---|---|---|---|
クラウン(上部構造) | -円 | 麻酔 | -円 |
仮歯 | -円 |
診察・レントゲン・CT・薬代・
カウンセリング |
-円 |
インプラントの料金一覧
インプラント埋入にかかる費用(技術費用)
- 手術代/公式HPに記載無し
- 検査・診断/公式HPに記載無し
- CT撮影/公式HPに記載無し
上部構造・補綴物にかかる費用(部品費用)
- アパットメント/公式HPに記載無し
- 上部構造/公式HPに記載無し
- 仮歯/公式HPに記載無し
- 骨補填材/公式HPに記載無し
メンテナンスにかかる費用や保証
インプラントの再治療が必要となった場合は、インプラント体(フィクチャー)に関しては、10年間、負担なしで再治療の保証をしています。人工歯の再治療では3年間負担なしで対応して、4年目以降からは1年経過するごとに負担額を1割ずつ追加します。10年目以降は、すべて自己負担での再治療です。
※条件等、詳しい保証内容に関しては、クリニックに直接お問い合わせください。
若林歯科医院の口コミ
「一時間単位での予約なので、待ち時間がほぼなくスムーズに治療して貰えます。治療に麻酔をしっかり使うので痛みに対する恐怖の、緩和をしていただけます。立地場所は駅からおよそ10分以内なので、好立地です。スタッフはこちらの要望を親身になって聞いてくれます。分からないことや予防の方法や歯の磨き方、治療に関する質問にもしっかり答えてくれます」
引用元:となりの歯医者さん(https://tonari-haisha.com/73891/review)
「定期的に通っています。特に気になっていた口臭の観点から、歯の検査をして頂きつつ、歯の健康を保つ為のアドバイスを色々としてくれます。治療は、痛い時もありますが、かなり丁寧に検査を行ってくれるので満足しています。完全予約制なので、待ち時間も短いです。色々と気兼ねなく相談も出来、アドバイスもしてくれるこちらの歯医者さんに私はかなり満足しています。オススメです!」
引用元caloo(https://https://caloo.jp/hospitals/detail/3133139870/reviews/61817)
「待合室がとってもおしゃれで歯科医院と思えない雰囲気です。(中略)治療の説明もきちっとしてくださり、予防治療もきれいな歯科衛生士さんが隅から隅までしてくれます。お勧めです」
参照元:デンターネット(https://www.denternet.jp/link.htm?prf=13&gun=13&clinam=%bc%e3%ce%d3%bb%f5%b2%ca%b0%e5%b1%a1)
若林歯科医院の特徴
継続して通院できる歯医者を目指す
歯医者さんを受診する方の中には、意を決し、やっと歯科医院の扉を開ける…という方もいるでしょう。しかし歯科治療分野では、専門的な言葉が多いため治療説明が十分に理解できないまま治療が進んでしまい、不平や不満が生じるケースも少なくありません。
若林歯科医院では、満足できる治療を提供するために「口腔内の状況」と「必要な治療」について、できる限り医学用語を使わずにわかりやすい言葉で説明を行っています。開院当初から現在まで「わかりやすい説明」をモットーとして歯科治療に携わっています。また患者さん自ら前向きな気持ちで来院してもらえるように、スタッフの対応と気軽に来院できるような環境を整えています。
誰でも痛みのない歯科治療を選びたいものです。若林歯科医院では、治療後に「いつの間にか麻酔が効いていた」「いつ注射したかわからない」と言われることが少なくないそう。若林歯科医院では、痛みの少ない治療を心がけている効果と判断しています。治療中の痛みがあることで通院が遠のくことのないように、痛みの少ない治療に関しても配慮を怠りません。
若林歯科医院方式インプラント治療
インプラント治療を希望した患者には、口腔内の診察だけでなく、日常生活について確認しています。その後CT撮影にて口腔内の状況の確認。日本歯周病学会歯周病専門医の目で診断し、患者さんに合った治療方法を決定します。患者さんの日常生活について念入りに聞き、治療方針に関連付けることで、患者さんに最適なインプラント治療が行えるように努めています。
インプラントが長期使用可能となるカギを握っているのが、歯肉の状態です。必要であれば、インプラント治療前に歯周病の治療を行うことで、インプラントが少しでも長く使用できるように配慮してくれます。
歯周病専門医として一生のお付き合いをしてくれる
日本人の多くがかかっていると言われている歯周病は、誰にでも起こる可能性があります。悪化すると歯を失うこともある、決して侮れない病気です。歯周病を防ぎ歯を守るためには、継続的な診察と治療が欠かせません。若林歯科医院では、日本歯周病学会認定の専門医や指導医にて歯科治療を行っています。インプラントのメンテナンスとともに歯周病の専門医による継続的な診察で、一生自分の歯で食べられるようにお手伝いしてくれます。
若林歯科医院の院長情報
若林健史院長
医療機関だからといってただ歯科治療を行なうだけの場所ではなく、「上質のおもてなし」を提供することを意識しながら診療しています。歯科医院内の心地よさが歯科医院への心理的ハードルを下げて、健康な歯を維持するための行動にシフトしてくれる、と考えてクリニックをつくっています。リラックスした空間で、痛みへの配慮を行った治療を心がけている歯科医師です。
若林健史院長の経歴
- 1982年:日本大学松戸歯学部 卒業
- 同年:東京都練馬区若林歯科医院勤務
- 1989年:東京都渋谷区代官山にて開業
- 2014年:代官山から恵比寿南に移転
若林歯科医院の基本情報
- 住所/東京都渋谷区恵比寿南2-5-1EBISU TIDE BUILDING 2F
- アクセス/「恵比寿駅」5番出口より徒歩2分
- 診療時間/10:00~13:00、14:00〜18:00
(金曜日~16:00まで、土曜日~18:30まで) - 休診日/日曜日・祝祭日
- 電話番号/03-5794-0648
- HP URL/http://wdental.jp/
トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介
インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。
はちやデンタル クリニック03-3408-6480 |
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 | RKデンタルオフィス 代官山03-6427-8999 |
|
---|---|---|---|
費用総額 |
費用
220,000円
休診日 火
|
費用
297,000円
休診日 祝
|
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
はちやデンタル クリニック |
費用
220,000円
休診日 火
|
|
---|---|---|
表参道しらゆり歯科 |
費用
297,000円
休診日 祝
|
|
RKデンタルオフィス 代官山 |
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。