渋谷のインプラント適正価格Navi » 幡ヶ谷駅 » はまだ歯科医院

公開日: |更新日:

はまだ歯科医院

インプラントの費用と内訳(例)

インプラント1本あたりの費用総額: 495,000円
インプラント・埋入費(OPE代) - アバットメント -
クラウン(上部構造) - 麻酔 (大がかりなオペになる場合)100,000円
仮歯 - 診察・レントゲン・CT・薬代・
カウンセリング
-

インプラントの料金一覧

インプラント埋入にかかる費用(技術費用)

  • 手術代/公式HPに記載無し
  • 検査・診断/公式HPに記載無し
  • CT撮影/公式HPに記載無し

上部構造・補綴物にかかる費用(部品費用)

  • アパットメント/公式HPに記載無し
  • 上部構造/公式HPに記載無し
  • 仮歯/公式HPに記載無し
  • 骨補填材/公式HPに記載無し

メンテナンスにかかる費用や保証

公式サイトに記載がありませんでした。

はまだ歯科医院の口コミ

「初診でしたが、図などをみながら丁寧に歯の状態を説明していただき、わかりやすかったです。歯科衛生士さんも明るくて優しいかたでした」

引用元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/e131382720/tab/7/)

「とても分かりやすく丁寧に治療について説明してくれました。先生も話しやすい雰囲気の感じの良い方でした」

引用元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/e131382720/tab/7/)

「治療放置の虫歯で心配でしたが、とても丁寧に説明していただきました。 今後の治療内容や治療費についても、現状と希望に沿ったものを提示してもらえて良かったです」

引用元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/e131382720/tab/7/)

はまだ歯科医院の院長情報

濱田泰子院長

可能な限り削らない・抜かない治療を選択する歯科医師です。院長は現在、子育てと仕事を両立される多忙な毎日を送りながら、様々な講習会へ積極的に参加。常に新しい知識を身に付け、患者さんに間違った歯科知識を伝えないことを大切にしています。

濱田泰子院長の経歴

  • 2005年 日本歯科大学 歯学部 歯学科卒業
  • 2010年  東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 博士課程修了
  • 2010年~2013年 焼津市立総合病院 歯科口腔外科
  • 2014年 はまだ歯科医院開院

はまだ歯科医院の特徴

治療のための準備態勢が整っている

患者さんの治療に対する不安を取り除くために、治療前から準備を徹底しています。歯科技工士や歯科麻酔の専門の医師との連携、手術中に撮影するためのCT設備・サージカルガイドの積極的活用など一つひとつの準備に余念がありません。

セカンドオピニオンを積極的に実施

どのような治療法にも存在する長所と短所。すべて長所のみといった神がかり的な治療は存在しません。一つの症状に対して、治療法は何通りもあります。自分に合った治療法を知りたい時、ドクターによって提案する治療法は異なるかもしれません。だからこそ、はまだ歯科医院では患者さんにセカンドオピニオンを実施し、信頼をおけると感じたドクターに治療してもらうことを薦めています。また、紙にイラストを描いたりデジタルツールを利用したりして説明を実施。患者さんが分かりやすくなるような工夫を行ってくれます。

院内設備の充実

清潔感漂う院内は、落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせます。清掃の行き届いたお手洗いにはベビーベットを設置。「趣味が子育て」という院長の心配りが感じられます。器具類の衛生を保つための装置や細かい部分へのアプローチに必要な歯科用顕微鏡、個人クリニックでの設置が少ないCTなど、患者さんの治療のために必要な設備を揃えています。

時間通りの診療を徹底して行う

歯科通院が嫌煙される理由のひとつが「待ち時間が長いこと」。予約をしているのに待たされることに不満を持つ患者さんは多いです。時間に余裕のない方にとってこの「いつ終わるかわからない治療」は無駄に思えて仕方ありません。だからこそ、平日でも土曜日でも予約時間通りに始まり、決まった時間でクリニックをあとにできる。通院の際に感じる不満も少なくしてくれます。はまだ歯科医院では当たり前といえば当たり前の時間厳守を徹底しています。

子どもが喜ぶご褒美「ガチャガチャ」

はまだ歯科医院の待合室には「ガチャガチャ」があります。子どもが頑張って治療を受けられたら、ガチャガチャ用のコインをプレゼント!歯医者嫌いな子どもでも、前向きな気持ちで治療を頑張れるような工夫をしてくれます。歯医者に通わせている親に嬉しいサービスです。

はまだ歯科医院の基本情報

  • 住所/東京都渋谷区本町1-2-5 初台AIビル2F
  • アクセス/京王電鉄「初台駅」北口より徒歩1分
    京王電鉄「初台駅」南口より徒歩7分
    京王電鉄「幡ケ谷駅」北口より徒歩11分
  • 診療時間/月~土9:30~19:00(月・水・木18:30、土17:00まで)
  • 休診日/日曜・祝日
  • 電話番号/03-6300-6166

トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介

インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。

はちやデンタル
クリニック03-3408-6480
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 RKデンタルオフィス
代官山03-6427-8999
費用総額
費用
220,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

はちやデンタル
クリニック
費用
220,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3408-6480

表参道しらゆり歯科
費用
297,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

RKデンタルオフィス
代官山
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。

【追加費用ナシ】 価格に納得してインプラント治療を受けられる
クリニックまとめ

  • 第1位
    はちやデンタルクリニック
    03-3408-6480

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    220,000

    休診日:火

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    表参道しらゆり歯科
    03-3409-4118

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:祝

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    RKデンタルオフィス代官山
    03-6427-8999

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:月・木・祝

    公式HPへ移動

※2021年9月の調査結果に基づきます。
【選定基準】当サイト内に掲載されておるクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニックを選出。インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アバットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせください。