公開日: |更新日:
バイオクリニック東京
バイオクリニック東京のインプラント治療を紹介します。インプラントの費用総額とその内訳やインプラントへのこだわり、実際にバイオクリニック東京でインプラント治療をした人の口コミも掲載しています。
インプラントの費用と内訳(例)
インプラント1本あたりの費用総額:495,000円~ | |||
インプラント・埋入費 | 363,000円 | アバットメント | 132,000円~154,000円 |
---|---|---|---|
上部構造 | 要問い合わせ | 仮歯 | 要問い合わせ |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | CTは38,500円~55,000円、その他は要問い合わせ | 局部麻酔 | 要問い合わせ |
インプラントの料金一覧
インプラント埋入にかかる費用(技術費用)
- 静脈内鎮静法/110,000円
- CT検査/38,500円~55,000円
- ノーベルガイド/55,000円~110,000円
上部構造・補綴物にかかる費用(部品費用)
- インプラント体(チタン製)/363,000円
- 上部構造/132,000円~154,000円
メンテナンスにかかる費用や保証
- 要問い合わせ
バイオクリニック東京の口コミ
バイオクリニック東京の対応力に関する口コミ
「当初、別の目的で通院していましたが、いつも緊張していて、衛生士の方々が笑顔で対応してくださり、安心して通院できるようになりました。先生も細やかに対応して下さり、ここで治療してよかったと思っています」
「患者さんの立場になって一緒に治療方針を教えてくれ、その後のフォローも非常に親切です。とにかく治療が良くて、歯医者で1番心配な要素が軽減します」
「担当が女性の先生で相談しやすく、話しやすい印象を受けました。治療の説明も丁寧に感じました。シックで落ち着いた病院です」
「わかりやすく、噛み砕いた説明をしてくれたので、信じようという気持ちになりました。今後も通いつづけるなら、バイオクリニック東京にしようと感じさせてくれる歯医者さんです。歯の悩みがあれば、またここに通おうと考えています」
「接する際の応対が丁寧で素晴らしかったです。歯科医の先生もアドバイスをしてくれるので、治療後の参考になります。歯に対して細かく施術をしてくれるので、お任せできました」
「長期連休の真っ最中に歯の違和感を覚えたため、翌日にすぐ診てくれる歯医者を探していたところ見つかったのが、こちらの歯科医院です。検査の結果、違和感の原因がわかりました。症状をお伝えしたところ迅速に検査を開始してくださり、十分な説明を行ったうえで治療を始めてくれたため、大変満足しています。薬についてもアドバイスをくれました。家の近くには休日でも営業している歯医者さんがほとんど無かったので、本当に感謝しています」
「こちらのクリニックは歯のトラブルだけでなく、肩こりや身体の痛み、めまいや耳鳴りなど様々な悩みについて聞いてくれます。歯医者さんでありながら身体の色々な不調に対応しているのは、身体の歪みが顎骨のズレや嚙み合わせに関係しているからだそうです。最初は虫歯治療で伺いましたが、カウンセリング時に肩こりやめまいなど体の不調を指摘されました」
「歯のクリーニングと口臭予防のために来院しました。クリーニングでは隅々まで丁寧に施術してくれましたし、仕上がりも美しかったです。口臭予防については、日常生活における注意点やセルフケアの指導を行ってくれました。気軽に質問できる環境を整えているので、リラックスしてカウンセリングを受けられるのも良かったです。口臭は唾液量とも関係しているそうで、私の状態について多角的に見たうえで、診断と治療提案をしてくれました。メリットとデメリットをきちんと説明してくれたので、専門的なことも理解したうえで検討できたのが良かったです」
「患者の目線になって一緒に最適な治療方法を考えてくれたうえ、アフターフォローも充実している非常に丁寧なクリニックです。治療をして終わりではなく、その後のフォローも行ってくれるため、長いお付き合いができると感じています。治療では痛みをあまり感じませんでした。患者さんが1番心配だと思っている痛みを軽減してくれるので、歯医者さんに苦手意識を持っている人にもおすすめしたいです」
「テキパキと迅速かつ丁寧に治療を進めてくれます。無駄な動きが無いところに感動したと同時に、信頼できると確信しました。口腔状態の説明はもちろん、治療方針や終了までにどのくらいの期間が必要かなども教えてくれるので、納得して治療に臨めますよ。スムーズな治療を希望する人や、気軽に通える歯医者さんを探している人にも向いていると思います」
バイオクリニック東京の特徴
バイオクリニック東京は、渋谷駅から歩いて5分ほどのところにあります。立地の良さに加えて、平日は午後8時まで診療しているため、非常に通いやすいクリニックです。
バイオクリニック東京はインプラント治療に加え、一般的な虫歯治療や審美治療はもちろんのこと、口臭治療や、嚙み合わせのトラブルを解決することで身体全体のバランスを整えることを目的とした治療を行ないます。
独自のバイオプレート治療もあり、口内のトラブルを総合的かつ多角的な視点で治療しています。こうしたバイオクリニック東京の取り組みの背後には、「歯だけでなく口内全体を対象とし、歯の悩みだけでなく患者様の悩みを解決して、一人でも多くの人を幸せにしたい」という上西雅一院長の強い思いがあります。
インプラントは天然の歯に限りなく近い使用感ですが、症状や口腔内の状態によって天然の歯を残せるのであれば、優先したいものです。出来る限り、患者さん目線にたって施術するためにも、同クリニックではインプラント治療の際にはまずデンチャー、ブリッジ、矯正など、代替可能なさまざまな治療法のそれぞれのメリットとデメリットを説明。利用者が確認した上で、最適な治療法を探っていくことから始まります。
バイオクリニック東京のインプラント治療は、可能な限りリスクの低い手術で対応するためのさまざまな取り組みが特徴です。取り組みの一つには、「ノーベルガイドシステム」の導入があります。インプラントを挿入する顎部は細い神経や血管が複雑に絡み合い、骨の形状も一人ひとりによって異なります。
手術前にインプラント挿入部周辺の構造を正確に把握するメリットは、不必要な神経や血管を傷つけてしまうことを避ける点にあります。また、インプラント体が顎を貫通してしまうといった不慮の事故を避けるためにも、非常に重要な点です。
バイオクリニック東京は手術前にCTを使って手術予定箇所周辺を把握し、理想的な挿入箇所、および挿入角度をシミュレーションした後、ガイドシステムを患者さんの顎部に装着して手術を行います。CTによって得られた立体的な骨や歯の位置と歯ぐきのモデルを重ね合わせて、患者さん一人ひとりの歯や歯茎に沿わせたインプラントを設計可能です。
一般的なインプラント手術は顎部の骨に穴をあける際、ドリルを使用しますが、手術を急ぐとドリルの回転速度を速めるケースがあります。速度を早めれば発熱してしまい、手術箇所周辺の組織や神経、骨に良い影響があるとは言えません。バイオクリニック東京は手術時間に余裕を持たせ、ドリルによる穴あけを低回転・高トルクで維持し、丁寧に手術を行うよう心掛けています。
治療に必要なインプラント本体も厳選したものだけを使用しています。バイオクリニック東京は、スウェーデンの各インプラントメーカーから、歴史が長く信頼のおける臨床データーを持ったノーベルバイオケア社とアストラティック社のブローネマルクインプラントとアストラティックインプラントを取り扱っています。
インプラント治療の技術が進んでいる国といえば、インプラントが発明された国であり、現在も多くの先進メーカーが存在するスウェーデンです。バイオクリニック東京では信頼のおけるインプラントメーカーを選び、患者さん一人ひとりの状態や口内の状態に合わせて、インプラントを選んでいます。
唾液や血液といった体液に触れる機会が多く、手術に使用する器具も比較的多い歯科医院では、クリニック内で十分な減菌対策を行うことが重要になってきます。減菌対策が不十分だと、院内感染のリスクを高めるだけでなく、インプラント手術後の経過にも悪影響を及ぼしかねません。
バイオクリニック東京では使用する器具は、すべて超音波洗浄機で洗浄したのち、オートクレーブによる減菌とホルマリンガス殺菌器による殺菌を施しています。
超音波洗浄機は超音波を使用し、ブラッシングや手洗いでは落とすことが難しい治療器具内部や細部に付着した汚れを落とすことが出来ます。オートクレーブは、密閉された容器の中で水を沸騰させることで容器内の圧力を上げ、120℃以上の熱水によって微生物を死滅・不活性化が可能です。
オートクレーブを使用することができない器具には、ホルマリンガス殺菌機を使用します。ホルマリンガスには強力な殺菌効果があり、肝炎ウィルスやエイズウィルス、MRSAといったウィルスにも効果があります。殺菌後は器具にホルマリンが残らないため、人体への影響もありません。
バイオクリニック東京はディスポーザブル(使い捨てることが出来る道具は使用後に廃棄する)も徹底し、エプロンや手袋なども手術のたびに新しいものを使用しています。インプラント手術を行う際に歯や骨を削る場合は微細な切削粉塵が発生します。切削粉塵が肺に吸引されると悪い影響をもたらすことがありえるため、ケアが欠かせません。バイオクリニック東京では治療用チェアに口腔外バキュームを設置し、切削粉塵の除去を徹底しています。また、診察室には病院用空気清浄装置も設置しているのも嬉しい心遣いです。
バイオクリニック東京の院長情報
上西雅一院長
上西院長自身、幼少期に嚙み合わせの治療を知って健康になった経験を持っているそう。嚙み合わせが健康に及ぼす影響を痛感したことから、歯科治療の道へ。上西院長はバイオプレート治療を特許出願し、アメリカやオーストラリア、中国、香港で次々と特許取得。追って日本と韓国でも特許を取得しました。漠然とした「どうすればいい?」という方に適切な治療を提案し、日々診療に励んでいます。
上西雅一院長の経歴
- 1982年 大阪歯科大学卒業
- 1985~86年 厚生省入省
- 1987~2001年 上西歯科医院勤務
- 1997年~ 東京・大阪でバイオデンタルオフィス診療開始
バイオクリニック東京の基本情報
- 住所/東京都渋谷区渋谷3-16-2 ニュー三水ビル4F
- アクセス/JR「渋谷駅」新南口より徒歩1分
- 電話番号/ 03-3400-7530
- 診療時間/平日 10:30〜20:00 土日祝 9:00〜18:30
- 休診日/隔週 水曜、木曜、日曜
バイオクリニック東京のインプラント治療が受けられる地域
要問い合わせ
バイオクリニック東京の院内紹介

(https://bioclinic.jp)
ダークブラウンのカウンターとオレンジ色の椅子が置かれた、落ち着いた印象のカウンセリングルームです。

(https://bioclinic.jp)
明るく十分なスペースが設けられた診療室。隣の診療台と仕切られており、プライバシーがしっかり守られています。
トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介
インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。
はちやデンタル クリニック03-3408-6480 |
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 | RKデンタルオフィス 代官山03-6427-8999 |
|
---|---|---|---|
費用総額 |
費用
220,000円
休診日 火
|
費用
297,000円
休診日 祝
|
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
はちやデンタル クリニック |
費用
220,000円
休診日 火
|
|
---|---|---|
表参道しらゆり歯科 |
費用
297,000円
休診日 祝
|
|
RKデンタルオフィス 代官山 |
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。