公開日: |更新日:
渋谷宮益坂歯科
渋谷宮益坂歯科のインプラント治療を紹介します。インプラントの費用総額とその内訳やインプラントへのこだわり、実際に渋谷宮益坂歯科でインプラント治療をした人の口コミも掲載しています。
インプラントの費用と内訳(例)
インプラント1本あたりの費用総額:440,000円~ | |||
インプラント・埋入費 | 220,000円 | アバットメント | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
上部構造 | 220,000円 | 仮歯 | 要問い合わせ |
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 | 無料 | 局部麻酔 | 要問い合わせ |
インプラントの料金一覧
インプラント埋入にかかる費用(技術費用)
- GBR(骨造成)/110,000円
- ソケットリフト/165,000円
- サイナスリフト/220,000円
- 麻酔/静脈鎮静法/22,000円(1時間ごと)
上部構造・補綴物にかかる費用(部品費用)
- インプラント本体/220,000円
- 上部構造/ハイブリットセラミック:220,000円、メタルボンドセラミック:242,000円
- オールセラミック/275,000円
- インプラント本体/15,950円、214,500円、297,000円
メンテナンスにかかる費用や保証
- 要問い合わせ
渋谷宮益坂歯科の口コミ
渋谷宮益坂歯科の対応力に関する口コミ
「駅から近い場所にある歯医者さんのため、仕事や家事の空いた時間にサッと通院できます。夜や休日にも診療を受け付けているので、忙しい人でも通いやすいと思います。最近ではスタッフさんも私の顔を覚えてくれているようで、患者1人ひとりを大切にしているんだなと感じましたし、とても嬉しかったです。現在は治療も終わりメンテナンスのために時々伺う程度。そんな私に、検診日が近くなるとハガキで通知してくれるだけでなく、先生やスタッフさんによるコメントも添えてくれます。歯の治療のみを目的としているのではなく、患者さんの気持ちにも寄り添ってくれる素晴らしい歯医者と出会えて幸せです」
「診察日の前日にメールでお知らせしてくれます。通い忘れ防止になるため、とてもありがたいです。治療を開始する前には、今日はどのような治療をするのかを丁寧に教えてくれるので、こちらも納得して治療を受けられます。みなさん明るくフレンドリーなので、信頼関係を築きやすいし楽しい時間を過ごせます。平日の予約が取りにくいことがありますが、これも先生の人柄や真面目な仕事ぶり故だと思うと、納得できます。納得のいくまでじっくりと話したい、楽しく長く通院したいという人におすすめです」
「おもてなしの心を持っている歯医者さんであるところと、会社から近い場所にあるというところが通院の決め手です。スタッフさんは若い人が多いイメージで最初は少し心配でしたが、治療も説明も非常に丁寧でした。歯医者さんへの恐怖心も払拭できたため、これからも定期的に通いたいと思います」
「毎回スタッフさんが明るい笑顔で迎えてくれるので、こちらの緊張や不安が和らぎます。全体的に明るい雰囲気のクリニックです。カウンセリングの時にはこちらの抱える不安や悩みを先読みしてくれるので、自分から悩みを話すのが苦手な人も安心できると思います。受付時の対応も素晴らしく、今まで様々な歯医者さんに通いましたが、私の場合はここのクリニックが1番合っていました。院内はいつもキレイで、不快感などは一切ありません」
「いつも同じ歯科衛生士さんに歯の健康状態をチェックしてもらっていますが、笑顔で丁寧に検診してくれるためとても信頼できます。一緒に矯正治療もスタートしており、治療が長引く時には色々な話をしながら楽しい時間を過ごせます。これまで歯医者さんには“行くのが面倒くさい”というイメージを持っていましたが、渋谷宮益坂歯科はスタッフさんの対応が良いので通いやすいです」
「こちらが緊張していると緊張をほぐすようにゆかいなお話をしてくれました。麻酔を十分に使ってくれますし、麻酔そのものの痛みも少ないので頑張れていますし、ありがたいです。診察の際は椅子のモニターを使って音楽関係のライブ映像が見れるのも、治療中の気が紛れて嬉しいです。治療中はタオルで目隠しをしてくれるのも、気を使ってくれていて助かります。歯磨きに苦手意識がありましたので、きちんとした歯磨きの手順を理解しやすい形で教えていただいて出来るようになったのが良かったです」
「事前の治療スケジュールをお伝えいただけた点、そして説明がきちんとしている点がとても良いなと感じました。予約の関係で先生が一時変わる場合もありましたが、ほぼずっと同じ歯科医の先生が見てくれたので良かったです。ずっと長いこと歯医者さんに通っていなかったので、不安がありました。ですが、渋谷宮益坂歯科でお世話になった方たちが良かったので、歯医者さんへの怖いイメージがなくなって、気軽に通えるようになりました」
「佐野先生は私の中でとても良い歯医者さんです。歯の治療は苦手とネガティブなイメージがぬぐえず、歯の治療そのものから遠ざかっておりましたが、このクリニックで受けた治療は違いました。インプラント治療を受ける際に、不安からさまざまなことを質問攻めにしてしまったのも気にせず、患者さん目線での丁寧な治療をしてくれたのが良かったです。スタッフの皆さんのチームワークやコミュニケーションの取り方も良かったので、ウキウキと通いつづけられています。ここに通っていていつも良かったと感じています。人気があるためかなかなか予約も難しいときがありますが、先延ばしをあまりせず、細かく時間を作って案内を送って下さるため、とても親切だと感じています」
渋谷宮益坂歯科の雰囲気に関する口コミ
「学生だった時から通っているクリニックです。待機時間が短いというのとサービスが良いところも好きですが、受付をしてくれるスタッフさんなど対応がとても温かみがあって心地良い場所です。治療中に分からないことがあれば、画像を使っての説明も具体的で、不安なく治療を受けられます」
渋谷宮益坂歯科の特徴
渋谷宮益坂歯科は、渋谷駅から徒歩2分の所にあるクリニックです。渋谷宮益坂歯科がモットーとして目指すのは、利用者の安心のための「おもてなしの心」にあふれたカウンセリングと施術。痛くない、待たせない、よく説明する、をモットーに、治療を受ける側の様目線で治療を進めることを渋谷宮益坂歯科は心掛けています。
患者さんに安心して治療を受けてもらうための取り組みを、渋谷宮益坂歯科歯科では徹底して行うように努めています。治療を受ける側へのインフォームドコンセントを重視するスタイルから始まり、手術に伴う痛みを少なくするために、麻酔には電子麻酔を使用することで、麻酔の量を一定に調節し、また、麻酔の注入には非常に細い針を使用。インプラント手術を受ける患者さんには、希望者には静脈内沈静法という、まどろんでいる状態で手術を受けることを可能にし、術中の不快な記憶をあまり残さずにすむ麻酔法を行うのも特徴です。
歯科手術中に生じる不快な音を少なくするために、ヘッドホンの貸し出しを行っているほか、診療室のチェアにはアーティストのライブ映像などを視聴できるモニターを設けています。院内の匂い対策のためには、空気清浄機を導入しているのも利用者の不安をなくせるようにとの配慮です。
白を基調とした清潔感に溢れた明るくて活気ある空間づくりは、ネガティブなイメージを持たれがちな歯医医院のイメージを和らげてくれるデザイン。ネガティブなイメージの原因となっている治療に伴う痛みや、ドリルで歯を切削する際に生じる不快な音、そして鼻につく匂いといった要素を少なくするように努力し、さまざまな方向で取り組みを行なっています。
唾液への接触によって容易に感染する歯周病や虫歯への対策のために、院内で徹底した減菌対策を行っている点も、渋谷宮益坂歯科の大きな特色の一つです。渋谷宮益坂歯科では、歯を削る際に使用する器具は薬液消毒ではなく専用の器具による減菌を行い、プラスチック製の器具はホルマリンガスを使って殺菌を行います。また、診察室のユニットのうち、医師やスタッフが患者さんの口内に触れた後で触る可能性のある部分にはバリアフィルムを貼り、患者さんごとに張り替えています。
利用者の安心と快適な治療のための対策が充実している渋谷宮益坂歯科クリニックですが、こうした取り組みも同クリニックが治療技術の向上を目指しているからこそのものです。インプラント治療先進国であるスウェーデンをはじめとする北欧諸国や米国と比較すると、日本のインプラント治療の技術はまだまだ発展途上にあるという認識が渋谷宮益坂歯科にはあります。より高度な治療が行なえるよう、渋谷宮益坂歯科のインプラント治療担当医は積極的に学会や講習会へ参加しています。インプラント治療の分野で長年のの経験をもっているのも魅力といえるでしょう。
インプラント担当医の技術力と豊富な知識は必要不可欠なものですが、術後の適切なメンテナンスの実施や上部構造を制作する歯科技工士の技術力も大事です。さまざまな技術を同時に要求されるインプラント治療では、幅広い分野にまたがった治療チームを組織する点が重要になってきます。渋谷宮益坂歯科では院内には技工所を設置し、専門の歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士が所属しているため、チームで取り組める体制があります。
渋谷宮益坂歯科の院長情報
木村晃也院長
おもてなしの心を大切に、日々診療を行っている木村院長。目指しているのは、なんでも相談できる歯科医院です。通いたくなる歯科クリニックを作るため、設備を整えています。専門的で難しい歯科治療の説明が「見て」理解できるように、視覚的に説明できるツールを用意。精密な治療を目指し、歯科用CTやマイクロスコープなども備えています。
木村晃也院長の経歴
- 昭和大学医学部歯学科 卒業
- 昭和大学歯科病院 研修終了
渋谷宮益坂歯科の基本情報
- 住所/東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル6F
- アクセス/JR「渋谷駅」より徒歩2分
- 電話番号/03-3407-8503
- 診療時間/平日 10:00~13:30、15:00~21:00
土日 10:00~13:30、14:30~18:30 - 休診日/祝祭日のみ
渋谷宮益坂歯科のインプラント治療が受けられる地域
要問い合わせ
渋谷宮益坂歯科の院内紹介

(https://www.shika-tanaka.com)
白を基調とした明るい受付・待合室。受付の隣の棚には、デンタルケア商品が並べられています。

(https://www.shika-tanaka.com/introduction/)
スッキリとした印象の診療室。壁面に絵画が飾られており、患者さんの緊張を和らげる工夫が感じられます。
渋谷宮益坂歯科のインプラント治療の流れ
1:検査・治療計画
治療前にCT撮影や模型をとって検査を実施。治療計画や費用の説明などを行い、患者さんが同意した上で治療へ進みます。
2:前処置
虫歯や歯周病があるとインプラント治療ができないため、口の状態に応じて必要な治療を行います。
3:インプラント手術
インプラントを埋め込む手術を行います。骨が少ない場合は、骨の造成処置を同時に進めます。
4:消毒・抜歯
1次手術から1〜2日後に消毒、手術から約7〜10日後に抜歯を行います。
5:インプラント2次手術
インプラントと骨が結合したら、頭出しを行ってアバットメントを装着します。
6:仮歯作製
歯茎が落ち着いたら被せ物を作ります。最終的な被せ物の前に仮歯を装着して経過を見ます。
7:上部構造完成
噛み合わせなどの問題がなければ、出来上がった被せ物を装着して治療終了となります。
トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介
インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。
はちやデンタル クリニック03-3408-6480 |
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 | RKデンタルオフィス 代官山03-6427-8999 |
|
---|---|---|---|
費用総額 |
費用
220,000円
休診日 火
|
費用
297,000円
休診日 祝
|
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
はちやデンタル クリニック |
費用
220,000円
休診日 火
|
|
---|---|---|
表参道しらゆり歯科 |
費用
297,000円
休診日 祝
|
|
RKデンタルオフィス 代官山 |
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。