渋谷のインプラント適正価格Navi » 渋谷駅 » 渋谷メトロプラザ歯科

公開日: |更新日:

渋谷メトロプラザ歯科

渋谷地下鉄ビルにある渋谷メトロプラザ歯科は、平日はお仕事で忙しいビジネスマンでも気兼ねなく治療を受けられるように、環境を整備している歯科医院です。

可能な限り少ない回数での治療計画や、来た時にくつろげる空間づくり、抵抗なく治療を受けられる無痛治療など、歯科治療で足が遠のきそうな要因に対して対策を講じています。

インプラントの費用と内訳(例)

インプラント1本あたりの費用総額:357,500円~
インプラント・埋入費 176,000円 アバットメント 55,000円
上部構造 126,500円〜 仮歯 記載なし
カウンセリング・精密検査・CT撮影・診断 記載なし 局部麻酔 記載なし

インプラントの料金一覧

インプラント埋入にかかる費用(技術費用)

上部構造・補綴物にかかる費用(部品費用)

メンテナンスにかかる費用や保証

渋谷メトロプラザ歯科の口コミ

歯医者での治療が子供の頃からすごく嫌で、大人になってからも虫歯があっても放置していました。しかし、いよいよひどくなったので観念して渋谷メトロプラザ歯科に通うことに。

実際に行くと説明も丁寧だったので、落ち着いて話を聞けました。歯医者での治療は痛いのが嫌だったので、勧められた無痛治療を選択。痛みがほとんど気にならないまま治療が終わり、驚きました!

渋谷のインプラントが適正価格なクリニック3選

渋谷メトロプラザ歯科の特徴

患者の不安に配慮した無痛治療

渋谷メトロプラザ歯科は、無痛治療を前面に出してアピールしているだけあって、麻酔を打つまでに多くの痛みを抑える方法を取っています。

注射針は一般に使用されるものより細い針を使用し、打つ前に表面麻酔を塗布することで刺す瞬間の痛みを最大限軽減します。

次に、麻酔薬の温度を体温と同一にすることで刺激を軽減。併せて注入速度を通常より遅くすることで、更に痛みを軽減します。

麻酔を注入し終えたら、十分に待ってから手術を開始。麻酔をしているのに効かない、というケースはこの「待ち時間」が十分でないまま手術を開始しているケースがほとんど。十分に手術時間を取っておくことで、この問題がクリアできます。

これらの方法自体は多くの歯科医院が実践していますが、全て行うケースはそう多くはありません。それだけ無痛治療にこだわっていると言えるでしょう。

過去の経験から手術時の痛みに不安を感じる患者へは、不安を払しょくするために静脈内鎮静法を行うことも可能です。痛いのが嫌な患者にとっては、向いている歯科クリニックだと言えます。

ビジネスマン向きの短期集中治療

仕事で忙しい方にとって、決められた日時に通院するというのは思いのほかストレスになり、治療が途中で中断されてしまうことも少なくありません。

渋谷メトロプラザ歯科では、そのような忙しい方向けに治療計画を組んでくれます。治療回数を短縮する代わりに一回の治療時間が長くなるケースもありますが、ビジネスマンにとってみれば、回数が少ない方が会社に気を使わなくて済むので歓迎されるでしょう。

短期集中型の治療はすべての治療に適用できるわけではありませんが、インプラント治療でも治療回数を少なくする治療法があるので、最初の診察時に短期集中の相談をすれば提案してくれるかもしれません。

日中通えない方に最適な夜間診療

仕事がある方は日中に治療を受けに来ることがどうしても難しくなりがち。全ての方が歯科治療を受けられるように、渋谷メトロプラザ歯科では平日の診療時間を20時までとしています。仕事が休めない方であっても、抵抗感なく通院が可能です。

リラックスできる空間づくり

歯科治療というのは、ドリルでの治療の印象があるので、とりわけストレスのかかりやすい治療かもしれません。渋谷メトロプラザ歯科ではそのストレスを軽減するべく、各所に植物を置き、無機質になりがちな医院の印象を和らげています。

治療時に診察台からテラス風の風景が見えるようにしているので、歯科医院ということをあまり意識せずに治療を受けられます。公式サイトにも院内写真が掲載されていますが、歯科治療の設備がなければインテリア好きのお洒落な友人宅へ行ったような気分になるでしょう。

分割払いやクレジットにも対応

インプラントを始めとする自費診療は、保険がきかない分費用が高くなりがちです。そのため、「お金がたまったら治療を受けよう」と考え、結果的に悪化してしまう可能性もあります。インプラント治療においても、歯がないまま放置してはアゴの骨が弱ってしまうので、後回しにするほど治療が難しくなりかねません。

渋谷メトロプラザ歯科では、そのような悩みを軽減するために分割払いに対応。24回までは手数料が無料なので、費用面の心配がある方もまず相談に行って話してみれば解決するかもしれません。

渋谷メトロプラザ歯科の院長情報

福本宗子院長

大学の歯学部を卒業した後、再度大学院の歯学研究科に再入学して専門性を高めた院長です。研究熱心なだけでなく、歯科治療において患者ファーストな姿勢を重視しています。ブライダル前・妊娠中・子育て中など時間がとりにくい女性のための短期集中治療に力を入れています。女性特有の悩みを話しやすい女性院長の存在は心強いですね。

福本宗子院長の経歴

渋谷メトロプラザ歯科の基本情報

渋谷メトロプラザ歯科のインプラント治療が受けられる地域

渋谷区

渋谷メトロプラザ歯科の院内紹介

メトロプラザ院内写真001
画像引用元:渋谷メトロプラザ歯科公式サイト
(https://www.shibuya-mpshika.com)

白を基調とした爽やかな雰囲気の待合室。清潔感があり、グリーンを置いていることで、順番待ちの時間もリラックスできます。

メトロプラザ院内写真002
画像引用元:渋谷メトロプラザ歯科公式サイト
(https://www.shibuya-mpshika.com)

診療室へ向かう通路。完全に締め切ってしまわず、ボックス型の壁を利用して圧迫感を軽減させています。上部にはグリーンが配され、明るく爽やかな雰囲気で統一されています。

メトロプラザ院内写真003
画像引用元:渋谷メトロプラザ歯科公式サイト
(https://www.shibuya-mpshika.com)

白で統一された明るく開放的な半個室の診療室。清潔感あふれる爽やかな空間の中で、リラックスして治療が受けられます。

メトロプラザ院内写真004
画像引用元:渋谷メトロプラザ歯科公式サイト
(https://www.shibuya-mpshika.com)

治療の前後に利用できる独立した洗口コーナー。照明が明るいため、歯磨きだけでなく治療後の化粧直しにも便利に使えそうです。

トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介

インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。

はちやデンタル
クリニック03-3408-6480
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 RKデンタルオフィス
代官山03-6427-8999
費用総額
費用
220,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

公式HPで
費用詳細を詳しく

はちやデンタル
クリニック
費用
220,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3408-6480

表参道しらゆり歯科
費用
297,000円
休診日

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

RKデンタルオフィス
代官山
費用
297,000円
休診日
月・木・祝

公式HPで
費用詳細を詳しく

03-3409-4118

※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。

【追加費用ナシ】 価格に納得してインプラント治療を受けられる
クリニックまとめ

  • 第1位
    はちやデンタルクリニック
    03-3408-6480

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    220,000

    休診日:火

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    表参道しらゆり歯科
    03-3409-4118

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:祝

    公式HPへ移動

  • 第2位
    タイ
    RKデンタルオフィス代官山
    03-6427-8999

    インプラント1本あたりの
    費用総額

    297,000

    休診日:月・木・祝

    公式HPへ移動

※2021年9月の調査結果に基づきます。
【選定基準】当サイト内に掲載されておるクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニックを選出。インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アバットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせください。