公開日: |更新日:
高木歯科クリニック
インプラントの費用と内訳(例)
インプラント1本あたりの費用総額: 要問合せ | |||
インプラント・埋入費(OPE代) | 253,000円 | アバットメント | (+かぶせ物) 133,100~305,800円 |
---|---|---|---|
クラウン(上部構造) | (+アバットメント) 133,100~305,800円 |
麻酔 | 要問合せ |
仮歯 | 要問合せ |
診察・レントゲン・CT・薬代・
カウンセリング |
CT撮影・診査・診断 33,000円 |
インプラントの料金一覧
インプラント埋入にかかる費用(技術費用)
- 手術代/253,000円
- CT撮影・検査・診断/33,000円
- 麻酔/静脈鎮静法:要問合せ
上部構造・補綴物にかかる費用(部品費用)
- 上部構造(アパットメント+かぶせ物)/133,100~305,800円
- 仮歯/公式HPに記載無し
- 骨補填材/公式HPに記載無し
メンテナンスにかかる費用や保証
高木歯科クリニックでは、インプラント治療後の保証制度を採用。万が一挿入したインプラントに支障が生じた場合、10年以内であれば、すべて無償で再治療を実施(※)してくれます。
(※)保証内容は条件によって異なります。詳細はクリニックにお問い合わせください高木歯科クリニックの口コミ
「いつも親切に対応して頂き安心してお願いすることができます」
引用元:EPARK (https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331381284/tab/7/)
「定期検診とクリーニングで受診。いつも細部まで診てくださり、クリーニングも丁寧で有難いです!」
引用元:EPARK (https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331381284/tab/7/)
「渋谷で評判のいい歯医者だと会社の人に教えてもらいました。スタッフのみなさん物凄く感じの良い対応で、話しているだけで安心できました。治療では、先生が虫歯の進行状態や治療に使う詰め物のことなど時間をかけて丁寧に説明してくれました。納得して気持ち良く治療に臨める歯医者さんです」
引用元:EPARK (https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331381284/tab/7/)
高木歯科クリニックの特徴
複数のインプラントを採用
日本国内では30種類以上あると言われているインプラントメーカー。高木歯科クリニックでは、「ストローマン社」「ノーベルバイオケア社」「アストラテック社」など複数のインプラントを採用しています。また、インプラント専門の担当医師を配置。患者さん一人ひとりに適したインプラントを選択し、治療を実施してくれる歯科クリニックです。
痛みを軽減する取り組み
高木歯科クリニックでは、痛みに弱い患者さんのために、できる限り痛みを和らげる治療を行っています。自動麻酔注入器や表面麻酔ジェル、歯科用レーザーなどの様々な機器を導入。インプラントをはじめとする外科処置を伴う治療には、リラックスした状態で治療を受けられるように「静脈内鎮静法」を採用しています。麻酔担当の医師が立ち合い、点滴麻酔をモニター監視のもと実施。痛みや麻酔に対する不安を軽減できるように働きかけてくれます。痛みの感じ方には個人差があるため、全く痛くないというわけではありません。だからこそ、治療の不安をできるだけ軽減するための取り組みに注力しています。
スポーツ歯科外来を開設
高木歯科クリニックは、スポーツにおける噛む力(咬み合わせ)の重要性に着目し「スポーツ歯科外来」を開設しました。咬み合わせの調整や歯・顎を損傷から守るための「マウスガード(マウスピース)」をオーダーメイドで製作。特に体の接触が激しいスポーツをしている方は、歯を折ったり顎を負傷したりするリスクも多いため、マウスガードの装着をおすすめしています。
セレックシステムを採用
奥歯に詰め物が必要になった時、銀歯では抵抗がある患者さんにおすすめしているのが、セラミックを使用したセラミックインレー。高木歯科クリニックでは、天然歯に限りなく近い色と質感のセラミックインレーを作成するセレックシステムを採用しています。見た目の美しさにこだわるだけではなく、治療期間の短縮やコンピューターによる精度の高い修復物の提供が可能です。
充実したホワイトニングコース
高木歯科クリニックでは、歯科医もしくは歯科衛生士が施術を行うオフィスホワイトニング以外にも、状況によってホワイトニングのプランを選択できます。自宅でマウスピースを使用して行うホームホワイトニングを併用するコース、人生の晴れ舞台のために集中してホワイトニングを行うブライダルコースなど。患者さんの要望に合わせて、ホワイトニングを実施してくれます。
高木歯科クリニックの院長情報
高木廉平院長
患者さんに真摯に向き合いたいという思いから、クリニック開業に至った高木院長。その思いを遂げるため、心にゆとりを持ち、自分のペースを崩さないことを信条としています。今までの歯科治療の概念にとらわれず、さまざまな治療に対応してくれます。
高木 廉平院長の経歴
- 1992年 昭和大学歯学部卒業
- 1993年 医療法人社団 厚誠会代々木上原院長就任
- 1994年 医療法人社団 厚誠会理事就任
- 2000年 高木歯科クリニック開設
- 2007年 医療法人法人社団あおぞら会 理事長就任
高木歯科クリニックの基本情報
- 住所/東京都渋谷区上原1-21-11
- アクセス/小田急小田原線・東京メトロ千代田線「代々木上原駅」東口より徒歩2分、 小田急小田原線・東京メトロ千代田線「代々木上原駅」南口2より徒歩2分、 小田急小田原線・東京メトロ千代田線「代々木上原駅」南口1より徒歩3分
- 診療時間/9:00~13:00、14:00~18:00(木曜は午前診療のみ)
- 休診日/木曜午後・日曜・祝日
- 電話番号/03-3460-4618
- HP URL/https://www.takagi-dental.jp/
高木歯科クリニックの院内紹介

(https://www.takagi-dental.jp/clinic/)
高い天井で、明るく開放的な雰囲気の受付と待合スペースです。

(https://www.takagi-dental.jp/clinic/)
待合スペースにはたくさんの観葉植物が置かれ、リラックスしやすい空間に。明るい光が差し込む作りです。

(https://www.takagi-dental.jp/clinic/)
診察ユニットには、座り心地の良いドイツメーカーのチェアを採用しています。
高木歯科クリニックのインプラント治療の流れ
- 治療方法の計画
口腔内の状況を診断し、患者さんの手術に関しての情報提供を行います。レントゲンを撮り、口腔内を確認して手術計画を作成。インプラントの埋入位置を決定します。 - 手術(埋入)
局部麻酔を行います。インプラントを埋める部分に穴を開けて、インプラントを挿入。その後、インプラント表面とその周りの骨が結合し、固定されるまで治癒期間をおきます。 - 修復物の装着
術後の治癒期間を経て、新しい歯が固定されます。
トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介
インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。
はちやデンタル クリニック03-3408-6480 |
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 | RKデンタルオフィス 代官山03-6427-8999 |
|
---|---|---|---|
費用総額 |
費用
220,000円
休診日 火
|
費用
297,000円
休診日 祝
|
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
はちやデンタル クリニック |
費用
220,000円
休診日 火
|
|
---|---|---|
表参道しらゆり歯科 |
費用
297,000円
休診日 祝
|
|
RKデンタルオフィス 代官山 |
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。