公開日: |更新日:
吉峰歯科医院
吉峰歯科医院のインプラント治療をご紹介。インプラントの費用総額とその内訳やインプラント治療へのこだわり、吉峰歯科医院でインプラント治療を受けた人の口コミも掲載しています。
インプラントの費用と内訳(例)
インプラント1本あたりの費用総額: 記載なし | |||
インプラント・埋入費(OPE代) | 記載なし | アバットメント | 記載なし |
---|---|---|---|
クラウン(上部構造) | 記載なし | 麻酔 | 記載なし |
仮歯 | 記載なし | 診察・レントゲン・CT・薬代・ カウンセリング |
記載なし |
インプラントの料金一覧
インプラント埋入にかかる費用(技術費用)
- 手術代/公式HPに記載無し
- 検査・診断/公式HPに記載無し
- CT撮影/公式HPに記載無し
上部構造・補綴物にかかる費用(部品費用)
- アパットメント/公式HPに記載無し
- 上部構造/公式HPに記載無し
- 仮歯/公式HPに記載無し
- 骨補填材/公式HPに記載無し
メンテナンスにかかる費用や保証
メンテナンスにかかる費用や保証についての記載はありませんでした。インプラントは天然歯と同じように毎日のケアを行わなければ長持ちさせられません。歯科医師や衛生士の指導に従ったケアを行うこと、また半年から1年に1度は来院してメンテナンスを受けることを推奨しています。
吉峰歯科医院の口コミ
「インプラント治療の実績が豊富な歯医者を探してこちらに行きつきました。手術経験が豊富でメリットもデメリットもわかりやすく話してくれる先生の言葉はとても説得力がありました。何かと不安が多いインプラントですが、丁寧に話を聞いてくれるので、自分の求める状態に合わせて治療方法を提案してくれる歯医者です」
参照元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331348895/tab/7/)
「歯の痛みが続いていたので、この歯医者で診察してもらうことにしました。治療してもらい、対応もしっかりしてもらえました。」
参照元:EPARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331348895/tab/7/)
「地元で長く続く歯医者として有名です。完全予約制で待ち時間はほとんどありません。はじめにレントゲン写真と、実際の歯の写真を細かく撮影して、ひとつひとつ歯の状態を丁寧に解説したうえで治療計画を立ててくださいました。今日はこんな治療をしましたと、鏡だけではなく拡大画像で見せてくれますし、次回はこういう治療内容です、と明確にお話していただけるので安心です。設備は少し古いですが清潔感があり、歯の治療が終わっても定期的に通いたい信頼できる歯科医院です」
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/3133157500/reviews)
吉峰歯科医院の特徴
日本口腔インプラント学会認定医による治療を受けられる
吉峰歯科医院の吉峰一夫院長は日本口腔インプラント学会から認められた認定医であり、国内外を問わず多くの医療機関でインプラントの技術指導を行っている医師です。1974年からインプラント治療の臨床を行っており、2020年現在で46年と長く治療に携わっています。
また院長は日本大学歯学部総合研究所インプラント臨床(治療)初代担当責任者であり、なおかつ現在の日本口腔インプラント学会の初代会長に師事していました。過去には名門ハーバード大学にて技術研修を行ったこともあり、高い専門性が評価されています。
個室のカウンセリングルームを完備
吉峰歯科医院では、落ち着いた場所で患者さんからヒアリングできるように、プライバシーに配慮した個室のカウンセリングルームを用意しています。インプラント治療には外科処置を伴うため、治療に対する不安を抱くのは当然のこと。だからこそ、患者さんの不安に寄り添うため、専門知識を持ったスタッフが丁寧なカウンセリングをしてくれます。不安や疑問点に対して親身になって答えてくれるでしょう。
カウンセリング時にはインプラント治療に対するメリットだけでなく、デメリットも説明してくれます。無理に治療を勧められることもないので、話を聞いて納得した上で治療を行えます。
インプラント治療、抜歯専用の個室治療室を完備
吉峰歯科医院では、一般歯科の治療を行う治療室だけでなく、抜歯やインプラント治療を行うための専用の個室治療室を完備しています。他の患者さんの視線を気にすることがないので、インプラント治療に集中できるでしょう。外科処置を伴う治療では感染症への配慮も行う必要がありますが、完全個室の治療室は衛生環境も整っています。
体への負担をできるだけ抑えたデジタルレントゲンを導入
吉峰歯科医院では、患者さんの体にかかる負担に配慮して、従来のレントゲンと比べてX線照射量が1/3〜1/4にまで低減されたデジタルレントゲンを使用しています。
吉峰歯科医院の院長情報
吉峰一夫院長
ハーバード大学インプラント診療室での治療経験をもち、長い間インプラントと向き合い続けてきました。インプラントをはじめ発表した論文は数多く、インプラント治療の症例だけでなくインプラントを撤去した際の論文も発表しています。国内外でインプラント指導の経験もある、インプラントの表も裏もすべて知り尽くしているであろう人物です。
吉峰一夫院長の経歴
- 1978年 歯学博士(口腔外科専攻)取得
吉峰歯科医院の基本情報
- 住所/東京都渋谷区東1-27-4-4F
- アクセス/「渋谷駅」東口より徒歩7分
- 診療時間/10:00~13:00、14:30~20:00(火曜は18:30、土曜は17:00まで)
- 休診日/木曜日・日曜日・祝祭日
- 電話番号/03-3400-8166
- HP URL/http://www.yoshimine.jp/index2.htm
吉峰歯科医院のインプラント治療の流れ
1:カウンセリング
専用のカウンセリングルームで、インプラント治療についての説明と相談を行います。
2:診査
既往歴や健康状態を把握するための問診と、口の中の検査やレントゲン撮影、歯の型取りなど、精密な検査を行います。
3:診断
診査結果を受けて、患者さんに合わせた治療計画を立てます。モニターでレントゲンやCT画像を見ながら、詳しく説明します。
4:手術
血圧や心拍数を管理しながら手術を行います。局所麻酔をし、ドリルでインプラントを埋める穴を開けます。あいた穴にインプラントを入れ、歯茎を縫合して約3〜6ヶ月待ちます。インプラントと骨が結合したら、アバットメントを取り付け、人工歯を被せます。
5:メンテナンス
治療後は、半年〜1年ごとに1回程度のメンテナンスが必要です。
トータルで安い
インプラントを受けられる
渋谷区のクリニックを紹介
インプラント治療を受けようと思った時、やっぱり心配なのは費用ですよね。このサイトでは、渋谷区のクリニックを徹底調査し、インプラントの知見が深いクリニック(※1)から、トータルの費用を安く抑えられるクリニック(※2)を厳選して紹介しています(調査日時:2021年9月)。
はちやデンタル クリニック03-3408-6480 |
表参道しらゆり歯科03-3409-4118 | RKデンタルオフィス 代官山03-6427-8999 |
|
---|---|---|---|
費用総額 |
費用
220,000円
休診日 火
|
費用
297,000円
休診日 祝
|
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
はちやデンタル クリニック |
費用
220,000円
休診日 火
|
|
---|---|---|
表参道しらゆり歯科 |
費用
297,000円
休診日 祝
|
|
RKデンタルオフィス 代官山 |
費用
297,000円
休診日 月・木・祝
|
※2021年9月の調査結果に基づきます。
※1 当サイト内で掲載されているクリニックの中から、日本口腔インプラント学会、国際口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本先進インプラント医療学会のいずれかに所属しており、認定医以上の資格を保有している医師が在籍しているクリニック。
※2 インプラントの埋入に必要な「上部構造」「アパットメント」「インプラント」「オペ代」を記載している(または、追加料金がないことを記載している)クリニックの中から、インプラント1本あたりの価格が安い3クリニックをピックアップ。診察料、仮歯、骨造形手術代は別途かかる可能性がありますので、各クリニックにお問い合わせくさい。